ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

群馬県吉岡町、穴薬師のケヤキです!!

穴薬師のケヤキは、吉岡町役場の南300mのところ というか、県道15号線沿いにあります 駐車場が無いので、県道沿いの路肩に止めましたが 交通量が多いのだ注意してください 道路南側からの大欅です 史蹟 穴薬師の標柱が有ります 薮の中で、わかりにくく…

群馬県吉岡町、滝泉神社の鳥居杉です!!

滝泉神社は、吉岡町役場の北西約2kmのところ 新しく出来たばかりの県道25号線吉岡バイパスの西側すぐにあります 神社社殿前に駐車場が有ります 南側の神社入口から鳥居杉を見ます 向かって右のスギです 向かって左のスギです、参道両側に鳥居の様に立って…

新潟県阿賀町、八幡神社の大杉です!!

八幡神社は、阿賀町役場の北西約6kmの古岐地区に有ります 新谷熊野神社の西500m位のところです 県道14号線の新谷橋を渡って西側へ更に市道へ入ると カーブの先で道路が狭く成ります 左の細い道に進むと左側の林の中にあります 八幡神社入口です 社殿…

新潟県阿賀町、新谷熊野神社の大欅です!!

新谷熊野神社は、阿賀町役場の北西約10km 日本一の杉「将軍杉」で有名な、かつての三川村の新谷地区にあります JR磐越西線みかわ駅前から県道14号線を北へ約6km 新谷川の左岸沿いを北上してきた道路が新谷橋で右岸にわたるところを 直進すると、右…

新潟県阿賀町、田沢いなり杉です!!

田沢いなり杉は、阿賀町役場の南東約6kmのところです 国道49号線の副取トンネルの西から南へ入って行く田沢集落にあります 田沢集落に入って直ぐ右手の丘の上 民家の土蔵の陰にあります 田沢東善寺イチョウの北約1kmのところです 阿賀町指定天然記念物…

新潟県阿賀町、田沢(東善寺)のイチョウです!!

東善寺は、阿賀町役場の南東約6kmの田沢地区にあります 国道49号線の福島県境近くにある福取トンネルの新潟県側から 県道を南に3kmほど入った所に田沢地区があります 地区の中央付近、県道の南側に東善寺があります 道路脇の案内板です 県道から見た…

栃木県那須塩原市、国指定天然記念物、逆杉です!!

逆杉は塩原温泉の温泉街の南側山腹に八幡神社にあります 温泉街の国道より南側の県道19号線沿いです 道路沿いに大きな看板や標識もありますので間違える事は無いでしょう 逆杉の駐車場が有ります、トイレも併設されています 鳥居です 石灯籠の間を通って神橋…

栃木県那須塩原市、嶽山箒根神社の大杉です!!

嶽山箒根神社は、那須塩原市役所の西南西約20kmの山の中にあります 東北自動車道の矢板インターチェンジから県道30号線を北上します 矢板市から那須塩原市に入って間もなく、唐滝沢の左岸沿いの林道を西へ 月山を目指します、標高約900mの神社に到着…

埼玉県春日部市、蓮華院の椋(ムク)です!!

蓮華院は、春日部市役所の東約5kmのところ 東武野田線みなみさくらい駅の直ぐ西側にあります 国道4号線越谷春日部バイパスの永沼信号を東へ 突き当りを北へ、東部野田線の踏切りを渡ってすぐ東へ向かいます 道路沿い北側に蓮華院がみえてきます 本堂前に…

埼玉県熊谷市、大栄神社の御神木ケヤキです!!

大栄神社は、熊谷市役所の西約5kmの国道140号線旧道沿いにあります 秩父鉄道おおあそう駅の直ぐ北側です 神社社務所の北側に駐車スペースが有ります 総鎮守 大榮神社です 鳥居から社殿の間にも、ケヤキの大木があります 手水舎です 社殿です、変わった…

埼玉県本庄市、日枝神社の大欅です!!

日枝神社は、本庄市役所の北北西約2kmの利根川堤防近くにあります 国道462号線で北上します、群馬県伊勢崎市へ渡る阪東橋の西側です 国道の沼和田信号を西に入って北へ入って行くと法光寺の東にあります 車を入口住宅のブロック塀に付けて止めて置きま…

埼玉県深谷市、吉祥寺の大イチョウです!!

吉祥寺は。深谷市役所の北約5kmの利根川沿いにあります 県道356号線を北へ、県道は西にむきを変えますが 真直ぐに道なりに進むと・・・ 吉祥寺の東門前に出ました、駐車場が整備されています 長勢山 吉詳寺です 境内案内板です 南側参道です 鐘楼です …

埼玉県熊谷市、代の八幡神社大銀杏です!!

代の八幡神社は、熊谷市役所の北西約3kmの 国道17号線熊谷バイパスの直ぐ南側にあります 熊谷市立女子高の直ぐ北西側です 鳥居前に車が止められるだけのスペースが有ります 前の道路は、国道の抜け道になっているようで、車の往来がかなりあります 鳥居…

埼玉県熊谷市、高城神社の大欅です!!

高城神社は熊谷市役所の直ぐ南西側に有ります JRくまがや駅の北西500mのところ 国道17号線の市役所入口を入って左手です 高城記念館・社務所前に駐車スペースが有ります 高城神社鳥居です 高城神社略記です 手水舎です 熊谷市指定有形民俗文化財の常夜…

埼玉県東松山市、、玉太岡神社のムクの木です!!

玉太岡神社は、東松山市の北東の端 国道407号線の東側の田園地帯の中にあります 玉太岡神社です 鳥居です 拝殿です 本殿です 社殿の左手にムクの木があります 市指定天然記念物のムクの木です 北側から 社殿の東側から、やめの上に延びて見えます では、次へ…

埼玉県東松山市、萬松寺館跡と椎の木です!!

萬松寺は東松山市役所の南東約4kmの国道407号線沿いにあります 松山城跡の真南の丘の上です 歩道橋の下が入口です、山門わきに駐車場があります 曹洞宗 萬松寺です 山門です 六地蔵様やお地蔵様がいらっしゃいます 鐘楼です 本堂です 本堂の西側に土塁…

栃木県足利市、日光神社の大杉です!!

日光神社は、足利市役所の北東約7kmの名草中町にあります 北関東道路足利インターチェンジから県道288号線を北へ バス停に日光神社ですが、運行便数は一日わずか4便です バス停から西に入って、名草川を渡ると日光神社鳥居前です、駐車スペースが有ります…

栃木県足利市、鵤木の一本スギです!!

鵤木(いかるぎ)の一本杉は、足利市役所の南東約4km 渡良瀬川左岸の鵤木町にあります 県道128号線の一本南側の道路脇です 下水処理場の直ぐ西側にあります 駐車スペースが無いので道路脇に車を止めて見學します 鵤木児童公園の真ん中に立っています …

栃木県足利市、大岩毘沙門天の続きです!!

大岩毘沙門天の続きです 本堂の東側に大杉が有ります 本堂前からの大杉全景です 天然記念物の標柱です 説明版です 足利市重要文化財(天然記念物) 毘沙門天のスギ 一本 太さ目通り7m、高さ29m、枝張り東西16m、南北33mの大木で樹齢は約六百年と…

栃木県足利市、大岩毘沙門天です!!

大岩毘沙門天は、足利市役所の西北約4kmの大岩山山頂部に有ります JR両毛線あしかが駅から西へ県道67号線を進みます 切通のところから北へ市道を進みます 大岩山は道路の一番奥まで車で上がることが出来ます 道路の途中に大岩山多聞天の山門が出てきます…

埼玉県鴻巣市、箕田氷川八幡神社の箕田碑です!!

箕田氷川八幡神社は、鴻巣市役所の西北西約4kmのところ 県道76号線脇、箕田小学校の北側にあります 郷社 氷川神社です 道路脇に大きな箕田から吹上までの名所・歴史説明版が有ります 鳥居です 手水舎です 神楽殿です 拝殿です 本殿です 鴻巣市指定保存樹…

埼玉県鴻巣市、三ツ木神社の大欅です!!

三ツ木神社は、鴻巣市役所の北西約4kmのところ JR高崎線きたこうのす駅の直ぐ北側になります 県道76号線沿いの西側に在ります 村社 三ツ木神社です 大欅が目印です 三ツ木神社鳥居と大欅です 手水舎ですが、倒壊の危険があるのでしょうか 三ツ木陣神社…

埼玉県鴻巣市、新井家の大榎です!!

大榎が有るのは、鴻巣市役所の北約4kmの所にあります 広田小学校の南東側500m位の場所です ビニールハウスの立ち並ぶ道路脇にあります 大榎です 鴻巣市指定天然記念物 新井家の大榎標柱です 説明版です 鴻巣市指定文化財 天然記念物 新井家の大榎 昭…

群馬県みなかみ町、永井宿の大ケヤキです!!

永井宿は、三国街道群馬県側最後の宿場町でした 現在は国道17号の下の旧道沿いに街並みが残ります 苗場スキー場そばの、浅貝寄居城跡から国道17号線で 三国トンネルを越えて、群馬県に入ります 約7km下ると永井宿に辿りつきます 中部北陸自然歩道 猿ヶ京…

新潟県湯沢町、浅貝の寄居城跡です!!

浅貝の寄居跡は、苗場スキー場の入口浅貝の北側 西武ビラマンション街の中にのこります 国道17号線浅貝の街並みです 苗場地区の観光版に寄居城跡やのろし台跡の表示が有ります 夏の苗場スキー場です 白樺ゲレンデです、リフトの奥に狼煙台が有るようですが、…

新潟県湯沢町、熊野神社の大杉です!!

熊野神社は、JR上越新幹線えちごゆざわ駅の直ぐ西側に有ります 駅西口を出て南へ進むと散歩道の案内板が有ります、熊野神社を確認しましょう もう少し南へ進むと、神社への昇り口です 階段を上がると熊野神社社殿です 社殿の北側、マンションの間に大杉が…

新潟県湯沢町、荒谷毘沙門堂の大杉です!!

荒谷毘沙門堂は、関越自動車道湯沢インターチェンジの南1kmです 国道17号線からJR上越線いわっぱらスキーじょうまえ駅へ向かう跨線橋の下にあります 跨線橋を渡らずに側道に入って、跨線橋の下に車を止めると、左手に大杉が見えます 跨線橋の下に車を止…

新潟県湯沢町、諏訪社大門の大杉です!!

越後湯沢は、川端康成の雪国の舞台です いまだに、雪国の舞台が残っています そんな、諏訪社へ行って見ました 諏訪社は、JRゆざわ駅とガーラ湯沢駅の間 高架の下にありました 諏訪社鳥居前に駐車スペースが有ります 雪国散歩道の案内板が有りました 諏訪社…

新潟県南魚沼市、薬照寺の大カツラです!!

薬照寺は、南魚沼市役所の南西約7km 関越自動車道塩沢石打インターチェンジから魚野川左岸へ姥島橋を渡ります 国道17号線を北へ約2km、下一日市で左の山裾へ入って行きます 参道の正面に、薬照寺が見えて来ます 駐車場は山門右手に有ります 大きな杉の…

新潟県南魚沼市、十二神社の二本杉です!!

十二神社は、南魚沼市役所の西南西約6kmのところ 魚野川右岸の県道28号線脇仙石地区にあります 神社の入り口まえに車を止めて見學しました 十二神社です 鳥居の陰に大杉が二本見えます 二本の大杉越しに拝殿です 西側の根元です 東側の根元です 東側の樹…