2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
野根乙乙地区は東洋町役場の西南西約4kmのところですが、大きく山を迂回して行きます 東洋町役場前から国道55号線(土佐東街)に出て南へ 道成に約3.4kmの野根川の橋の手前を右(北西)へ、国道493号線です 約2.9kmで斜め左(北西)へ、山…
ここからは、いよいよ高知県に入ります、四国霊場巡りでは徳島は「阿波:発心の道場」そして高知県は「土佐:修行の道場」とされています。 徳島県最南端の海陽町から国道55号線を南西に進んで高知県の東端に当たる東洋町に入りました 県境から約4km、…
久保松本地区は、海陽町町役場の南西約7kmのところ 海陽町役場前の国道55号線(土佐東街道)で南へ室戸方面へ向かいます 約6.7kmで信号を右(西)へ、県道301号久尾穴喰浦線です 約500mで右手に東向きの穴喰八幡神社の参道が出ています、更…
久保久保地区は、海陽町役場の南西約7kmのところ 海陽町役場前の国道55号線(土佐東街道)で南へ室戸方面へ向かいます 約6.7kmで信号を右(西)へ、県道301号久尾穴喰浦線です 約500mで右手に東向きの穴喰八幡神社の参道が出ています 一ノ…
川長天神前地区は、牟岐町役場の牟岐川対岸の東側に当たる地区です 牟岐町役場の南側の道路を東へ、牟岐川の大川橋で東側へ、県道135号線です 橋を渡って右(南南東)へ進ん、県道が左にカーブすると 左手に広場があり、奥に八幡神社が南向きに鎮座します…
西河内丹前地区は、美波町役場の西約2kmのところ 美波町役場前から、「道の駅日和佐」前の信号で国道55号線を北北西へ出ます 約700mの信号を左(西北西)へ、県道36号線です 道成りに日和佐川に沿って約1.4km老人ホームの先で斜め左(西南西…
奥河内寺前地区は、美波町役場の西南西約1kmのところ 国道55号線の信号西側に薬王寺参道の仁王門が建っています すぐ南側の「薬王寺温泉 湯元 醫王の湯」の駐車場が参拝者用の駐車場となっています 急な参道石段・女厄坂と男厄坂を上って来ました 薬王…
奥河内寺前地区は、美波町役場の西南西約1kmのところ 美波町役場が国道55号線から東に離れた所にありますので、国道55号線を徳島市や阿南市側から南下してくると 美波町市街地に入ってすぐ、国道55号線の信号西側に参道の仁王門が建っています すぐ…
日和佐浦地区は、美波町役場の直ぐ東側のところ 美波町役場前の道路を東へ進みます、約500mで左手に八幡神社が有ります 境内に車を止めさせていただき、クスノキ群を取材しました 更に東側にあるのが大浜海岸(日本の渚百選)です 北側の浜辺です 中ほど…
「八幡神社の大クス」から道路を東へ進むと 南向きに日和佐八幡神社です 手水舎です 拝殿です 本殿です 説明版です 日和佐八幡神社 御祭神 主神 誉田別命 (応神天皇) 母神 息長足姫命 (神功皇后) 妻神 玉依姫命 (神武天皇の御母后) 御神徳 交通安全 無…
日和佐浦地区は、美波町役場のすぐ東側の地区です 美波町役場前の道路を東へ約400mで道路左側に目的の大楠が有ります 駐車場は更に約100m東側の日和佐八幡神社境内に止めさせて頂きました 境内は多くのクスノキに囲まれていますが道路を西に戻って来…
福井町大宮地区は、阿南市役所の南南西約11kmのところ 阿南市役所前の「阿南市富岡町」信号を南西へ、県道23号線です 約400mの「阿南警察署とみおか交番」前の信号を左(東南東)へ、県道130号線です 道成りに約4.6kmの「阿南市津乃峰町」…
新野町は、阿南市役所の南西約15kmのところです *JR牟岐線桑野駅近くの、国道195号線の「阿南市桑野町」信号からの説明とさせて頂きます 国道195号線を西へ、道成りに進みます 約2.8kmで「⇐22番札所・平等寺3km」の標識に従って交差点…
新野町北宮ノ久保地区hあ、阿南市役所の南西約14kmのところ *JR牟岐線桑野駅近くの、国道195号線の「阿南市桑野町」信号からの説明とさせて頂きます 国道195号線を西へ、道成りに進みます 約2.8kmで「⇐22番札所・平等寺3km」の標識に…
新野町秋山地区は、阿南市役所の南西約13kmのところ *JR牟岐線桑野駅近くの、国道195号線の「阿南市桑野町」信号からの説明とさせて頂きます 国道195号線を西へ、道成りに進みます 約2.8kmで「⇐22番札所・平等寺3km」の標識に従って交…
加茂町龍山地区は、阿南市役所の西南西約15kmです *JR牟岐線桑野駅近くの国道195号線の「阿南市桑野町」信号からの説明とさせて頂きます 国道195号線を西へ、道成りに進みます 阿世比トンネルを貫けて約700mに「大龍寺6km⇑」の標識があ…
加茂町龍山地区は、阿南市役所の西南西約15kmです 太龍寺へ行くには、南西側の「道の駅鷲の里」脇のから大龍寺ロープウェイ鷲の里駅(海抜約50m)から101人乗りのゴンドラで、太龍寺の南側の太龍寺駅(海抜約460m)まで一気に行ってしまうのが…
山口町森国地区は、阿南市役所の西南西約10kmのところ *JR牟岐線桑野駅近くの国道195号線の「阿南市桑野町」信号からの説明とさせて頂きます 国道195号線との交差点「阿南市桑野町」信号を右(西)へ、国道195号線です 約3.1kmで「⇐2…
桑野町鳥居前地区は、阿南市役所の南西約8kmのところ *JR牟岐線桑野駅近くの国道195号線の「阿南市桑野町」信号からの説明とさせて頂きます 約4,7kmの国道195号線との交差点「阿南市桑野町」信号を過ぎて約100mで右(西)へ 一ノ鳥居が…
長生町北内地区は、阿南市役所の西約5kmのところ 阿南市役所南側の県道23号線を西へ、約500mで信号を右(北西)へ、県道130号線です 約700mの「富岡新橋」手前の信号を左(南西)へ、桑野川右岸堤防上の道路です 約800mで右(北西)へ、…
長生町露木地区は、阿南市役所の西約3kmのところ 中大野町北傍示地は、阿南市役所の西北西約7kmのところ 阿南市役所南側の県道23号線を西へ、約500mで信号を右(北西)へ、県道130号線です 約700mの「富岡新橋」手前の信号を左(南西)へ…
「道の駅公方の郷なかがわ」で車中泊して、朝早くから取材を開始です、南西約3km桑野川に南面して阿南市役所です 中大野町北傍示地は、阿南市役所の西北西約7kmのところ 阿南市役所南側の県道23号線を西へ、約500mで信号を右(北西)へ、県道1…
生実久保地区は、上勝町役場(海抜250m附近)の西約2kmのところですが、山中腹(海抜500m附近)です 上勝町役場前の県道16号徳島上那賀線を南へ、約350mで生実橋を渡って直ぐ鋭角に右(北東)へ入ります 約200mで鋭角に左(南西)へ坂…
生名鷲ケ尾地区は、勝浦町役場(標高約30m)の南南西約2kmのところっですが 第20番札所の鶴林寺は標高480m程の山の上ですので距離的には約5kmの距離があります 勝浦町役場前の県道16号徳島上那賀線を東へ進みます 約400mで「第20番鶴…
櫛渕町太田地区は、小松島市役所の南約7kmのところ 小松島市役所北側の「小松島市南小松島」信号を西北西へ、県道178号線を進みます 約600mで信号を左(南南西)へ、県道33号線でがJR徳島線の踏切を越える県道216号線となります 約1.1k…
櫛渕町油免地区は、小松島市役所の南約6kmのところ 小松島市役所北側の「小松島市南小松島」信号を西北西へ、県道178号線を進みます 約600mで信号を左(南南西)へ、県道33号線でがJR徳島線の踏切を越える県道216号線となります 約1.1k…
立江町若松地区は、小松島市役所の南約5kmのところ 小松島市役所北側の「小松島市南小松島」信号を西北西へ、県道178号線を進みます 約600mで信号を左(南南西)へ、県道33号線でがJR徳島線の踏切を越える県道216号線となります 約1.1k…
江町黒岩地区は、小松島市役所の南南東約4kmのところ 小松島市役所北側の「小松島市南小松島」信号を西北西へ、県道178号線を進みます 約600mで信号を左(南南西)へ、県道33号線でがJR徳島線の踏切を越える県道216号線となります 約1.1…
田野町宮ノ下地区は、小松島市役所の南南西約3kmのところ 小松島市役所北側の「小松島市南小松島」信号を西北西へ、県道178号線を進みます 約600mで信号を左(南南西)へ、県道33号線でがJR徳島線の踏切を越える県道216号線となります 約1…
田野町恩山寺谷地区は、小松島市役所の南西約3kmのところ 小松島市役所北側の「小松島市南小松島」信号を西北西へ、県道178号線を進みます 約600mで信号を左(南南西)へ、県道33号線でがJR牟岐線の踏切を越える県道216号線となります 約1…