ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

茨城県大子町、近津神社の鉾スギと都々母杉です!!

近津神社は、大子町役場の北北東約6kmのところ JR水郡線しものみや駅のすぐ北側にあります 国道118号線の新万年橋北側を駅に向かって入り 下野宮小学校の北側です、鳥居の東側に駐車スペースがあります 参道入り口鳥居です 随身門です 手水舎です 七…

福島県塙町、上渋井熊野神社の大杉です!!

上渋井は、塙町役場の北約2kmのところ 国道118号線やJR水郡線の東側です 今回は、棚倉町寺山二柱神社から南に道路を進んで 塙町に入って間もなく右側に鳥居が見えて来ました 鳥居前の道路脇に車を置かせて頂きました 熊野神社入り口鳥居です 村社熊…

福島県棚倉町、寺山二柱神社の大杉です!!

寺山地区は、棚倉町役場の南東約5kmのところ 国道118号線から国道289号線に入って久慈川を渡って直ぐ 南へ向かう道路を進みます、道路がクランクいて進むと 地区の字名宮ノ前です、二柱神社の案内板が有ります 案内板に従って細い道を入ると参道入…

福島県棚倉町、棚倉城の大ケヤキです!!

棚倉城跡は、棚倉町役場の直ぐ東側 JR水郡線たなくら駅の南側にあります 城跡の中が駐車場になっています 北側の虎口から駐車場に入りました 棚倉城跡説明版です 現在は亀城公園です 西側土塁の中程に大きなケヤキが在りますが目的のケヤキではありません …

福島県棚倉町、蓮花寺の大ケヤキです!!

蓮花寺は、棚倉町役場の直ぐ北西側にあります JR水郡線たなくら駅と役場の間で駅の南西側です 蓮花寺参道は東へ延びていて 参道の南側を入ると駐車場になっています 蓮花寺案内板です 楼門形式の山門ですですが、通行できなくなってしまっています 山門の…

茨城県利根町、門の宮の大銀杏です!!

こうもう神社は、利根町役場の北東約4kmのところ 立木地区の街並みの中にあります 県道11号と県道209号線の間の自然堤防の上にあります 説明版です こうもう神社周辺案内です 参道の鳥居です 史蹟標柱です 鳥居の左手に大銀杏があります 北側から 東…

茨城県取手市、旧古文間小学校の「フカシ」です!?

古文間地区は、取手市役所の東南東約7kmのところ 県道11号線を東へ進むと、右手に鉄筋コンクリート3階建の 旧古文間小学校が見えて来ます 校庭と校舎の間に樫の木の大木があります 西側の公民館前から撮影しました 古文間街道マップです 旧小学校の校…

茨城県取手市、米ノ井神明神社のケヤキです!!

米ノ井地区は、取手市役所の西北西約4kmのところ 国道294号線に従ってにしに進みます 関東鉄道常総線いなとい駅前を南に入ると神明神社があります 神社脇の道路に車を止めさせて頂きました 神明神社入り口です 境内に集会所があります 社殿です、目的…

近畿・東海でも春一番!!

近畿・東海でも春一番を観測されましたね 西日本・関東に続いての、低気圧通過で観測です 寒冷前線が通り過ぎると北風に変わりました 関東地区でも、気温が20度近くまで上がった所が多かったのでは それが、一気に下がって来ました 体調管理に注意してくだ…

茨城県取手市、東漸寺のイチョウとクスノキです!!

東漸寺は取手市役所の西南西約4kmのところ 国道6号線から国道294号線に入って直ぐの信号を北へ 小学校を過ぎた信号の先を東へ入ると間もなく参道入り口です 西側の道路を入ると、本堂裏側に駐車場があります 東漸寺参道入り口です 参道です 六地蔵様…

千葉県流山市、福性寺の大銀杏です!!

福性寺は、流山市役所の北約6kmのところ 県道5号の松戸野田線を北へ進むと 県道の直ぐ東側の道路に案内板が出ています 案内に従って進み、山門を通って本堂手前左手に駐車場があります 福性寺への案内板が有ります 参道入り口です、正面本堂前に大銀杏が…

春一番が吹くか!?

昨日、2月16日に西日本で春一番が吹きましたね 今日は、東日本でも春一番になりそうだと、天気予報が出ています 春一番にの様な強い風が吹くと・・・ アクアラインが通行止めになったり JR武蔵野線が運休になったりします それから、花粉の飛散量が一気…

千葉県香取神宮、三本杉と要石です!!

香取神宮の続きです 本殿の西側に三本杉が有ります 案内板です 後冷泉天皇御宇源頼義公が参拝して「天下太平社頭繁栄子孫長久の三つの願 成就せば此の杉自ら三枝に別れん」 と祈願したところ一株の杉が三枝に別れた以来これを三本杉と云う 真ん中の杉の幹は…

千葉県香取市、香取神宮の御神木です!!

香取神宮は、香取市役所の東南東約4kmのところ 上総一ノ宮として有名ですので、説明はいらないでしょう 駐車場への入り口です 鳥居です 手水舎です 楼門前のイチョウの大木です 楼門です 重要文化財です 由緒書です 香取神宮の御由緒 御祭神 経津主大神 …

千葉県香取市、側高神社の大杉です!!

側高神社は、香取市役所の東約5kmのところ 東関東自動車の佐原パーキングエリアの直ぐ西側になります 国道356号側が入口です、JR成田線の踏切りを越えて坂道を登って行くと 参道入り口に駐車スペースがあります 側高神社です 国土浄化の祖神です 参…

千葉県香取市、虫幡の子育観音です!!

清水寺は、木内大神の直ぐ西側の地区にあります 台地の上を東西に結ぶ道から二段下に境内地があります 境内を巡る形で道が巡っています 山門前道路脇に車を置かせて頂きました 山門です 手水舎です 正面に在るのが観音堂です 説明版です 清水寺 所在地 千葉…

千葉県香取市、木内大神教育の森周辺です!!

木内地区を通る道路脇にある木内神社の樹叢は、千葉県知事認定に教育の森です 神社南側道路は低く成っているので、日当たりの良い所にはスダジイの大木がたくさんありました 教育の森(この教育の森は、小・中学校児童生徒の野外学習の場を提供するために千…

千葉県香取市、木内大神のスダジイです!!

木内大神は、香取市役所の南東約8kmのところ 県道55号線から県道44号線を東へ1kmほどで木内地区です 県道55号線の交差点から300m程のところから北へ細い道を進みます 地区の西側、住宅地の端にありあす 鳥居前の駐車スペースに車を置かせて…

千葉県香取市、国指定天然記念物 府馬の大クスです!!

府馬の大クスは、香取市役所の南東約13kmのところ 県道55号線から、県道28号線を進むと案内板が出ています 県道は谷津の底の面に沿って走っていますが、大クスの有るのは台地の上です 今回は南側から台地へ上がる道路を進みます 車の擦違いの出来な…

千葉県香取市、八重垣神社のスダジイです!!

八重垣神社は、香取市役所の南南東約15kmの新里地区にあります 県道56号線を真直ぐに南下すると、右側です 道路の反対側に駐車スペースがありますので、利用させて頂きました 参道入り口鳥居です 八重垣神社です 香取市指定文化財 白川流十二神楽の説…

千葉県香取市、長岡稲葉神社の杉社叢です!!

長岡地区は、香取市役所の南南東約1kmのところ 県道56号線から県道125号線を東へ進み約4kmです 地区の西の端、県道から南に入った所に、稲葉山神社が有ります 鳥居脇から長い参道を進むと、杉並木の右側境内手前に駐車スペースがあります 参道入…

千葉県香取市、油田大宮大神のスダジイです!!

油田地区は、香取市役所の南東約9kmのところ 県道56号線から上ノ台信号で県道44号線を東へ 約1kmを南に入ると、木々に囲まれて大宮大神があります 鳥居前、目的のスダジイの前に駐車スペースがあります 参道鳥居です 鳥居の手前に椎の大木が二本有…

千葉県香取市、坂田神社の大杉です!!

坂田神社は、香取市役所の南南東約4kmのところ 県道16号線を南へ、県農業総合研究センター前を東へ入ると案内板が出ています 坂田神社駐車場入り口です 坂田公民館の駐車場です 参道入り口の鳥居です 坂田神社です 天神地守祇お石碑です 御祭神は、軻遇…

群馬県太田市、市場の大ケヤキです!!

市場の大ケヤキは、太田市役所の北東約6kmのところ 国道50号線の北側を走る県道39号線の足利市境近く 矢場川と工業団地の間、住宅地の中に琴平神社があります 道路脇に車を止めさせえ頂きました 琴平神社が目印です 東側に市場のケヤキです 太田市指…

栃木県益子町、北中八幡宮の欅です!!

北中八幡宮は、益子町役場の北約kmのところ 国道94号線沿いに、北中八幡宮の入り口を示す看板が出ています 西へ入ると八幡宮の東側ゲートボール場に駐車スペースがありますので こちらを利用させて頂きました 北中八幡宮への入り口です 参道入り口鳥居で…

栃木県茂木町、安楽寺のケヤキです!!

安楽寺は、茂木町役場の南西約4kmのところ 県道06号線を逆川に沿って南下します 東側丘陵山際に安楽寺があります 広い駐車スペースがありますので利用させて頂きました 安楽寺参道入り口です 浄土宗 顕宮山 安楽寺です 天然記念物 安楽寺のケヤキの石碑…

茨城県常陸大宮市、江畔寺のイチョウです!!

江畔寺は、常陸大宮市役所の北西約10kmのところ 国道93号線で白谷峠を越えて間もなく上小瀬地区です 国道の東側に江畔寺はあります 国道から直ぐに駐車場が有ります 参道の石段と山門です 山門の右手に、いちょうの大木が見えます 臨済宗 円覚派 江畔…

茨城県常陸大宮市、吉田八幡神社の三浦杉です!!

吉田八幡神社は、常陸大宮市役所の北西約16kmのところ 常陸大宮市内から国道293号線を北へすすみます 花立トンネルをぬけた交差点を東へ間もなく三浦杉公園が有ります 駐車場がありますのでこちらを利用させていただきました 三浦杉公園駐車場です 案…

茨城県大子町、初原鹿島神社のだき燈籠の杉です!!

初原地区は、大子町役場の北西約9kmのところ 地区を通る県道206号線沿いに鹿嶋神社があります 鳥居前に車1台分の参道に車を置かせていただきました 県道沿いの鹿島神社の看板です 鳥居です 手水です 大岩は龍神岩と尾龍岩に茅野輪です 社殿の前に大杉…