ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

群馬県邑楽町、中野城跡と神光寺の大カヤです!!

神光寺はオオランチ役場の北約2kmのところ 県道20号線の西側に在ります 保育園の北側を入った所に駐車場が有ります 神光寺です お地蔵様がいらっしゃいます 山門前に中野城跡の説明版があります 中野城跡 住所 邑楽町大字中野字元宿地内 中野城は鎌倉中…

埼玉県さいたま市西区、清河寺の大ケヤキです!!

清河寺は、お寺の名前でありますが、地区の名前でもあります さいたま市西区大字清河寺です 国道16号北側の西区役所の東側の県道165号線を北へ進むと清河寺です 清河寺交差点から県道を北へ進むと、消防の屯所が有ります ここを左へ斜めに入ると突き当…

ラーメンのスープはあっさり派?こってり派?についてです!!

ラーメンは、基本こってり派です 最近よく行くのは、新座市中野の「寶永」 味噌スペシャルが人気かな 新潟市では、「吉相」のこってりスープですね 更に、「いっとう屋」の重ね醤油ですが あまりこってりしていませんね 新潟三条系の背油たっぷりなのも冬に…

埼玉県上尾市、橘神社の大けやきです!!

橘神社は、上尾市役所の西南西約5kmのところ 荒川左岸近くの県道51号線の開平橋信号の北側にあります 西側の八柱神社の駐車場を利用させていただきました (八柱神社については、2015年5月5日のこのブログをご覧ください) 鳥居前から境内です 橘…

今日は、十五夜です!!

今日は十五夜ですね 十五夜の丸い月が高くに上って、雲間から顔を出しています。 モモちゃんと、ハナちゃんはお月見です

新潟県新潟市西区、富士浅間神社のタブの木です!!

新潟市西区役所の南西約10kmの、佐潟の南岸に富士浅間神社があります 区役所前の県道2号線で佐潟を目指します 佐潟水鳥・湿地センターを過ぎて、厚生年金スポーツセンター入口を入ります スポーツセンターのフェンス沿いを右手に廻ると 佐潟側右手にこ…

新潟県新潟市西蒲区、稲島の大杉です!!

稲島の大杉は、新潟市西蒲区役所の北西約4kmのところ 日本海まで約4kmの角田山北東側稲島登山口から少し登った所に在ります 登山口には大きな駐車場がありますので、車を置いていきましょう 角田山登山口です、出羽三山の石碑が有ります 国定公園 稲島…

新潟県弥彦村、桜井神社の大欅たちです!!

桜井神社は、弥彦村役場の西南西約3kmの麓地区にあります 弥彦神社から県道2号線を南へ 2kmほどのところの右側です 神社前の道路脇に車をおきます 桜井神社鳥居です 鳥居脇の大欅です 西側です、痛みが目立ていますが、表面には影響していないようで…

新潟県弥彦村、弥彦の婆々杉です!!

弥彦神社は弥彦村役場の北西約3kmです 婆々杉が有るのは、弥彦神社の直ぐ北側にある弥彦競輪場の隣の宝光院です 関越自動車道三条燕インターチェンジから国道289号線を西へ 県道29号線で更に西へ進むと赤い大鳥居を潜ります 弥彦神社東側の駐車場に…

新潟県阿賀野市、蒲原二番札所・上杉謙信墓所の巨木たちです!!

蒲原二番札所で上杉謙信墓所が有るのは観音寺です 観音寺は阿賀野市の南東約9kmのところ嘗ての安田町です 国道49号線を南へ磐越道の高架を潜って500m程の所を北へ入ります また、磐越道の高架を過ぎて直ぐに観音寺駐車場が有ります 観音寺入口です …

新潟県阿賀野市、八所神社のイチョウです!!

八所神社は、阿賀野市役所の東北東約8kmのところ 新発田市境の権現山南麓の折居地区に在ります 国道290号線を北上します 笹神大橋を渡って間もなく右へ入る道が有ります 折居の住宅地の東側山裾に八所神社が有ります 八所神社入口の鳥居です 鳥居脇に…

新潟県阿賀野市、優婆堂の大杉です!!

優婆堂は、阿賀野市役所の東約5kmのところ ラムサール条約の瓢湖から県道271号線を東へ 五頭温泉郷手前の真光寺山南面麓、県道沿いに在ります 御堂前に駐車スペースが有ります 優婆尊の御堂です 説明版です 優婆尊縁起 聖武天皇の御代、天平五年鶏の年…

新潟県新潟市北区、高森の大ケヤキです!!

高森は、先日(9月1日)紹介した大久保の大ケヤキの直ぐ北側の集落に在ります 阿賀野川右岸の自然堤防の上、稲荷神社の御神木です 賀茂神社から、阿賀野川左岸堤防上の県道17号線を北上して 大阿賀橋を右岸へ渡って、県道27号線を北へ約2kmで 大ケ…

新潟県新潟市江南区、賀茂神社の大ケヤキです!!

賀茂神社は、江南区と秋葉区の境、小阿賀野川の北岸にあります 秋葉区から国道403号線で北上し、小阿賀野川を渡って直ぐ割野信号を東へ JR信越本線を過ぎて道なりに進み県道247号線が大きく左カーブになる 右手の住宅地の中の小阿賀野川際にあります…

新潟県秋葉区、普談寺の大杉です!!

普談寺は、秋葉区役所の南約3kmのとっころ 県道320号線で南へ JR信越本線ふるつ駅前から金津中学校の北側の道を東へ 沢沿いの住宅地の中を進み、仁王門前の駐車場に入ります 参道入り口です 参道の突き当りに仁王門が見えます 仁王門の手前に大杉で…

茨城県坂東市、沓掛神社のケヤキです!!

沓掛香取神社は、坂東市役所の北約6kmのところ 茨城県指定 沓掛の大ケヤキの直ぐ東側 県道交差点沓掛南信号の南西側に在ります 鳥居前道路に車を止めさせていただきました 鳥居からの参道です 沓掛香取神社です 社殿前の鳥居です 拝殿です 本殿は茨城県指…

茨城県坂東市、沓掛の大ケヤキです!!

沓掛の大ケヤキは、坂東市役所の北約6kmのところ 常総市との境、沓掛地区にあります 県道20号線を北へ、沓掛南の信号を西へ県道24号線に入って 次の信号を南へ入ると直ぐの薬局の陰にあります 薬局の南側が神明宮の参道に成っていて、車を止められま…

茨城県常総市、峯薬師の大椎です!!

峯薬師は、常総市役所の北約12kmのところ 石下稲荷神社の鬼怒川対岸にあります 石下大橋を渡った直ぐ北側の自然堤防上に在ります 峯薬師入口の道路脇に駐車させていただきました 南側入り口です 薬師堂です 枝先に痛みが見えます 説明版です 1、名 称 …

茨城県常総市、石下稲荷神社のケヤキです!!

石下稲荷神社は、常総市役所から北へ約12kmのところ 関東鉄道常総線いしげ駅の直ぐ西側にあります 鬼怒川左岸沿いに県道357号線を北へ 県道24号線を越えて間もなく 駅入口信号の手前を東へ入ると 西向きに鳥居が有ります、鳥居前に駐車スペースが有り…

茨城県常総市、八幡神社の欅です!!

八幡神社は、常総市役所の直ぐ西北西側200mほど 国道354号線の一本北側に在ります 国道から鳥居までの間に駐車スペースが有ります 鳥居です 手水舎です 拝殿です 本殿は覆い屋の中です 八幡神社の説明版ですが、木の枝の陰になってしまっています 大…

茨城県常総市、弘経寺来迎杉と千姫の墓です!!

弘経寺は、常総市役所の北西約3kmのところ 鬼怒川右岸の自然堤防上に在ります 水海道有料道路の北側にあたります 弘経寺入口西側に駐車場が有ります 大本山増上寺別院寿亀山 弘経寺です 弘経寺入口です 説明版が駐車場入口近くにあります 弘経寺(ぐぎょ…

茨城県常総市、大塚戸のムクノキです!!

今回の大雨の中、9月7日に茨城県常総市の巨木廻りに行って来ました 鬼怒川の堤防決壊前で被災されて方々に、お見舞い申し上げます 一言主神社は、常総市役所の西約6kmのところ 県道252号線の西側へ入った住宅地の中に在ります 大塚戸のムクノキは、一言主…

千葉県野田市、遍照院のムクノキです!!

遍照院は、野田市役所の東約4kmのところ 利根川の氾濫原に突き出した半島状の部分にあります 県道46号線で東へ進みます、道なりに進むと 野田市パブリックゴルフひばりコースの手前に有ります 遍照院入口です 門を入ると奥に駐車スペースが有ります 門…

千葉県野田市、西光院の大銀杏です!!

西光院は、野田市役所の西南西約1kmのところ 県道3号線と県道5号線の交差点、愛宕神社前の北東側、愛宕神社の隣にあります 県道3号線が輪に、駐車場入口が有ります 本堂です 鐘楼です 大イチョウは本堂前にあります 根元の様子です 立派なイチョウです …

千葉県野田市、、国名勝ケヤキ並木です!!

ケヤキ並木は、野田市役所の南西約3kmのところ 国の名勝高梨氏庭園の南側です 古い醤油工場の西側に並んでいます 国名勝高梨氏庭園説明版です 上花輪高札場跡の説明版です 欅並木です 大きなケヤキが並びます 国名勝 ケヤキ並木です どのケヤキも目通り3…

千葉県野田市、報恩寺のスダジイです!!

報恩寺は、野田市役所の西南西約3kmのところ 県道5号線と県道46号線の交差点の直ぐ南西側 周りは、キッコウマンの醤油工場です 入口を入ると墓地の前に駐車スペースが有ります 報恩寺入口です 六地蔵様が並びます 鐘楼です 本堂です 本堂の西側に、四国八…

埼玉県越谷市、蒲生の一里塚です!!

蒲生の一里塚は、綾瀬川左岸の岸 越谷市役所の南約4km 東武伊勢崎線しんでん駅の東300m 草加市との境に有ります 南側から見た一里塚ですが、一般的な一里塚のように盛り上がっていません 塚の根元に六地蔵さまがいらっしゃいました 埼玉県指定史跡 蒲…

埼玉県ときがわ町、日枝神社の大ケヤキです!!

日枝神社は、ときがわ町役場の南西約2kmのところ 村役場から南に県道30号線を進み、いこいの里そば道場を目印に進みます そば道場を左に見て、先のさいたま梨花カントリークラブとの間 右手の山腹にあります 駐車場は無いので車を道路の隅に置いて行きま…

埼玉県ときがわ町、越沢稲荷の大杉とシュウカイドウです!!

大木戸から先は、終点のくぬぎむら体験交流館まで坂道が続きます ここまでバス路線が繋がっているので 奥武蔵グリーンラインへのトレキングの起点にもなっているようです ちょうど、シュウカイドウが見ごろで。写真コンテストなども行われていました 校庭の…

埼玉県ときがわ町、大木戸です!!

大木戸は、ときがわ町役場の南西約5kmのところ 西平の萩日吉神社から、氷川に沿って南へ約2km 椚平の入口に有ります 木戸の前に駐車スペースが有ります 大木戸です 説明板です 大木戸の由来 南方にそびえる大築山(大津久山)に戦国時代、松山城主上田…