ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

茨城県那珂市、東木倉「清水寺の杉」(市指定)です!!

東木倉地区は、那珂市役所の南約5kmのところ 県道38号線の南側の段丘崖上に清水寺が有ります すぐ東側の清水洞の上公園駐車場を利用させて頂きました 公園駐車場入口です 説明版です 清水洞の上・清水寺について この辺りは「清水洞」と称され、古来清…

茨城県那珂市、菅谷 「不動院のカヤ」(県指定)と「不動院のイチョウ」(市指定)です!!

菅谷地区は、那珂市役所の南東側約1kmのところ JR常磐線かみすがや駅の東県道31号線沿いに 参道を西向きに開いて不動院が有ります 不動院の駐車場は北側の県道沿いにあります 西向き参道の山門です 武田山不動院大聖寺です 参道を進みます 右手に目的…

茨城県那珂市、鴻巣 「鷲神社の杉」(市指定)です!!

鴻巣地区は、那珂市役所の北東約3kmのところ JR水郡線ひたちこうのす駅の南西側の県道315号線脇に 南西向きに参道を開いた鷲神社が鎮座します 鳥居前に車を止めさせて頂きました 参道入り口です 鷲神社(おおとりさん)です 手水舎です 由緒説明版で…

茨城県那珂市、南酒出「蒼龍寺のカヤ」(市指定)です!!

南酒出地区は、那珂市役所の北約3kmのところ 県道62号線を北へ進むと給食センターの先、 道路右手に自然木板の案内板が有ります 西向きの参道をはいると墓地の手前に広い駐車場が有ります 参道入り口の案内板です 蒼龍寺です 南酒井出城跡の説明版があ…

茨城県常陸太田市、島「鹿島日吉神社のケヤキ」です!!

島地区は、常陸太田市役所の南西約5kmのところ 県道62号線の小島町信号を東へ入ると 梵天山(古墳)の南裾の道路です 鹿島日吉神社は、南裾の道路から二段上の道路に 参道を西向で鎮座します 鳥居前の道路脇に車を止めさせて頂きました 西側から参道入…

茨城県常陸太田市、上宮河内「菊蓮寺のケヤキ2本」です!!

上宮河内地区は、常陸太田市役所の北西約14kmのところ 県道29号線を北へ、西金砂湯煙の里の手前 左手の山裾に菊連寺が有ります 参道山門前に駐車場が有ります 菊蓮寺参道入り口です 山門入り口です 菊蓮寺です 説明版です 菊連寺由緒 山号を舎利山三光…

茨城県大子町、久慈川河畔のケヤキ群です!!

大子町は、袋田の滝などで有名な茨城県内陸最北の町です 町内を流れる久慈川は、福島県棚倉町側八溝山に源を発して 124km流れて日立市と東海村の境で太平洋へ到達しています 大子町役場の東側を流れる久慈川河畔右岸にケヤキの巨木が並びます 道の駅の…

新潟県新潟市、白山神社の合格祈願の梅です!!

白山神社は、新潟市役所のすぐ南側に鎮座します 神社境内に駐車場が有りますので利用させて頂きました 本殿前左側に紅白の梅が有ります 合格祈願の梅の説明版です 合格祈願の梅 紅梅 蘇芳梅(あうおうばい) 白梅 大和牡丹(やまとぼたん) 白山神社境内には…

茨城県水戸市、八幡「国指定天然記念物白幡山八幡宮のオハツキイチョウ」です!!

八幡地区は水戸市役所の北西3kmのところ 国道51号線の北側 川の段丘上に白幡山八幡宮が鎮座します 東向きの境内参道南側に広い駐車場が有ります 拝殿の南側に国指定天然記念物のオハツキイチョウが在ります 参道入口鳥居脇にオハツキイチョウの案内があ…

茨城県水戸市、「国指定重要文化財白幡山八幡宮」です!!

白幡山八幡宮は、水戸市役所の北西約3kmのところ 那珂川右岸の高台市街地の北の端に参道を東に鎮座します 境内南側に広い駐車場が有りますので利用させて頂きました 南東側からの参道から鳥居です ロマンティックゾーンの案内板です、八幡宮は右上です 国…

茨城県大洗町、磯浜「願入寺のイチョウ」です!!

磯浜地区は、大洗町役場の北東約2kmのところ 県道108号線の西側、かんぽの宿大洗入口に願入寺があります 山門脇に駐車場が有りますので利用させて頂きましたが 目的のイチョウは、本堂裏側の墓地入口に在りますので 墓地入口まで移動しました 参道入口…

茨城県水戸市、大場「東光寺のイチョウ」です!!

大場地区は、水戸市役所の南東約8kmのところ 県道235号線を進み東水戸道路をくぐて 県道4号線を東へ進むと、左手奥に墓地を背に東光寺が見えます 西側からの入り口に広い駐車場が有ります 参道入口です 手水舎です 地蔵堂です 本堂です 本堂東側墓地…

茨城県水戸市、谷田「寳蔵寺のケヤキ」です!!

谷田地区は、水戸市役所の東南東約4kmのところ 国道51号線を東へ、国道6号線の高架を過ぎて 間も無く南側に、参道入口を北に寶蔵寺があります 参道前と反対側の南側にも駐車場が有ります 参道入口から山門です 真言宗 高野山 寳蔵寺です 石段を登ると…

茨城県水戸市、本町「竈神社のケヤキ」です!!

本町地区は、水戸市役所の東約2kmのところ 参道を南東向に竃神社が鎮座します 鳥居脇の道路に車を止めさせて頂きました 南側から竈神社参道入り口です 鳥居から拝殿です 鳥居西側の一社明神の社です 目的のケヤキは鳥居脇に在ります 鳥居下から 保存樹木…

茨城県水戸市、宮内「吉田神社のケヤキ」です!!

宮内地区は、水戸市役所の東南東約1kmのところ 県道180号線沿いに参道を東向きに吉田神社が鎮座します 参道入口は丘の下にあり、参道石段を登りますが 駐車場は石段を登った境内にあります 常陸第三宮 吉田神社の大きな看板が有ります 参道入口鳥居で…

茨城県茨城町、下石崎「神塚神社の椎の木(スダジイ)」です!!

下石崎地区は、茨城町役場の東約8kmのところ 県道40号線を東へ、県道179号線を南に向かい 道なりに東へ進むと、道路右手に参道を東にして 神塚神社が鎮座します、南側の道路脇に車を止めさせて頂きました 涸沼北岸の涸沼自然公園の北側のところです …

茨城県茨城町、国指定天然記念物「 大戸のサクラ」です!!

大戸地区は、茨城町役場の北約4kmのところ 夷針神社参道の東側に 国指定天然記念物の大戸のサクラが在ります 夷針神社参道入り口です東側道路を北へ進みます 案内板に従って東へ すぐの、この先は左です 正面に大戸の桜です 思ったより小さい桜です 指定…

茨城県茨城町、大戸「夷針神社のスダジイ」です

大戸地区は、茨城町役場の北約4kmのところ 県道40号線沿いの大戸小学校から北に入ると 南向きの長い参道の先に夷針神社が鎮座します 参道入口鳥居前に車を止めさせて頂きました 参道入り口です 村社 夷針神社です 長い並木の参道です 二の鳥居です もう…

茨城県茨城町、木部「稲荷神社の大杉」です!!

木部地区は、茨城町役場の西約5kmのところ 県道43号線を西に進むと 県道北側に稲荷神社が鎮座します 県道に面してカヤの大木二本が門型に並んで入口を形作っています 県道脇に車を止めさせて頂きました 入口です、二本のカヤが門のように成っています …

茨城県茨城町、飯沼「稲荷神社のイチョウ」です!!

飯沼地区は、茨城町役場の西約3kmのところ 県道43号線を西へ進むと 県道南側の丘の上に稲荷神社が鎮座します 神社入口手前の道路脇に車を止めさせて頂きました 西南西向きの参道入口鳥居です 稲荷神社です 社殿です 本殿は覆い屋の中です 社殿西側のス…

茨城県小美玉市、小岩戸「石船神社のスギとケヤキ」切られてしまいました!!

小岩戸地区は小美玉市役所の北東約2kmのところ 国道6号線小岩戸信号を東へ入ると間も無く 左手に石船神社が鎮座します 鳥居脇に車を止めることが出来ました 石船神社鳥居です 村社指定石船神社です 参道石段を上がります 石段脇のスギの切株です 切株を…

茨城県小美玉市、堅倉「貴布禰神社のケヤキ」です!!

堅倉地区は、小美玉市役所のところ 国道6号線堅倉信号と堅倉北信号の南側に 貴布禰神社が鎮座します 堅倉北信号を南に入って 境内本殿東側駐車スペースに入りました 境内入り口の鳥居です 拝殿です 軒下には額が二枚掲げられています、貴布禰神社と金刀比羅…

茨城県土浦市、手野「空禅寺のイタジイ」です!!

手野地区は、土浦市役所の北東約5kmのところ 国道354号線を北に進みます JR常磐線踏切りを越えて旧道に入ると 間も無く右に入ったところに 熊野山 阿弥陀院 空禅寺が有ります 境内に車を止めることが出来ました 参道です 熊野山 空禅寺 入口です 空…

茨城県土浦市、木田余東台「木田余共同墓地のスダジイ」です!!

木田余東台地区は、土浦市役所の北東約4kmのところ 県道263号線を北へ、真鍋東通りを東へ入ります 県道141号線へ直進して最初の信号を左(北西)へ 坂道を上った新興住宅地が東台です 勤労者総合福祉センターの手前を南へ入った所に 木田余共同墓地…

茨城県土浦市、木田余東台「鹿島八坂神社のクマノミズキ」です!!

木田余東台地区は、土浦市役所の北東約4kmのところ 県道263号線を北へ、真鍋東通りを東へ入ります 県道141号線へ直進して最初の信号を左(北西)へ 坂道を上った新興住宅地が東台です 勤労者総合福祉センターの先を南へ入った所に 参道を西向きに鹿…

茨城県土浦市、真鍋「八坂神社のケヤキ2本とムクノキ」です!!

真鍋地区は、土浦市役所の北約3kmのところ 国道125号線を北へ、土浦一高前信号を西へ入ったところに 八坂神社が鎮座します 参道を車では行った奥に駐車場が有ります 参道入口鳥居です 郷社 八坂神社です 文化財案内板です 八坂神社の文化財 八坂神社は…

茨城県土浦市、本町「亀城のシイ」です!!

本町は、土浦城址(亀城公園)のある一帯です 側には、大関高安の出身校土浦小学校や 裁判所や土浦市立博物館などが有ります 土浦城址の太鼓櫓です 太鼓櫓前から亀城のシイです 近付いて見上げました 県指定天然記念物石碑です 説明版です 県指定文化財 亀城…

茨城県土浦市、土浦城(亀城)跡です!!

土浦城跡は、土浦市役所の北西約1kmmのところ 国道125号線と国道354号線の交差点の南東側に有ります 常陽銀行の有料駐車場を利用しました 国道125号線と国道354号線の亀城公園北交差点を東へ入ると亀城公園です 亀城公園入口正面は霞橋を渡…

茨城県土浦市、下高津「市文化財愛宕神社本・拝殿」です!!

下高津地区は、土浦市役所の南西側すぐ、桜川を渡った南側です 比高の大きな丘の上に本堂が有りますが、参道は東側下に入り口が有ります 国道354号線を南西に進むと医療センター入口信号を戻るように 下りになった中程に参道入り口が有ります 参道入口の…

埼玉県志木市、秋ヶ瀬運動公園に春を探しに行って来ました!!

荒川に架かる国道463号線の羽倉橋付近から 下流の秋ヶ瀬取水堰までの間が運動公園になっています まずは、ナズナです、まだまだ伸び始めで、ナズナらしい雰囲気は有りませんね こちらももう少しです、アブラナ科の植物です 見頃なのは、オドリコソウと オ…