ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟県長岡市、濁沢白山宮の大杉です!!

濁沢地区は、長岡市役所n南南東約8kmのところ 国道17号線の片田インターから県道23号線を東へ 山間部に入って約3km程濁沢トンネルの次が白山トンネルです トンネルの手前を右の旧道へ入ります 白山トンネル北側出入り口です、トンネルの南側に神…

新潟県小千谷市、塩谷仙龍神社の大杉です!!

塩谷地区は、小千谷市役所の東約8kmのところ かつての山古志村の直ぐ南側にくっついています 古志高原スキー場から、県道474号線を南へ 県道71号線に出て西へ進むと直ぐ左手に神社が有ります 鳥居前の参道入口に車を止めました 参道の入り口です 仙…

新潟県長岡市、古志竹沢白髭神社の樹叢です!!

古志竹沢地区は、長岡市役所の南南東約11kmのところ 小千谷市側から国道291号線を登って行きます 嘗ての山古志村の中心部に古志高原スキー場が有ります スキー場への案内に従って、県道471号線へ スキー場の入り口に神社があります、県道向かいの…

新潟県小千谷市、薮川宇都宮神社の大杉です!!

薮川地区は、小千谷市役所の南西約3kmのところ 国道117号線を南へ県道520号線を西に入って 関越自動車道路の高架をくぐって直ぐ左斜めの道に進むと 突き当りに神社が有ります、参道前に車を止めさせていただきました 宇都宮神社です 鳥居です 手水…

新潟県魚沼市、新道島羽黒神社の大杉です!!

羽黒神社は、魚沼市役所の北西約7kmの新道島地区の西側にあります 国道17号線田戸信号から県道230号線を西へ、堀之内インターチェンジ入口を過ぎて 魚野川の右岸を通る関越自動車道と平行に通る県道23号せんから県道333号線へ進むと 県道の南側…

新潟県魚沼市、並柳白山神社の大杉です!!

並柳地区は、魚沼市役所の北約5kmのところ 国道252号線を北へ、破間川を破間川橋で右岸に渡ると間もなく並柳信号が有ります この信号を斜め右に入って、突き当りを右へ間もなく左手奥に白山神社があります 道路から神社を見ました 参道から神社です 御…

新潟県魚沼市、不動院の大銀杏です!!

不動院は、魚沼市役所の東約2kmのところです 国道352号線樹海ラインを東へ、井口信号を北へ入り 次の、七日市信号を右へ県道70号線を進むと直ぐに見えて来ます 入り口参道前に車を止めさせて頂きました 真言宗智山派 不動院です 参道脇の石塔や石像…

新潟県魚沼市、宇津野日光神社の大ケヤキです!!

宇津野地区は、魚沼市役所の東約8kmのところ 芋川の赤城神社から国道352号線に戻って東に進みます 猿飛橋を渡ると宇津野地区になります 集落中ほど国道沿いに参道入り口が有りますので駐車スペースが有りません 集落の中の細い坂道を登って社殿脇の道…

新潟県魚沼市、湯之谷芋川赤城神社のカツラです!!

芋川地区は、魚沼市役所の東約7kmのところ 尾瀬の入り口・大湯温泉の入り口にあたります 国道352号線を東へ、佐梨川の芋川橋を渡って 芋川温泉の案内板にしたがって、国道と平行する南側の農道へ まもなく右手に赤城神社の鳥居が見えます 鳥居前の参道…

新潟県南魚沼市、五日町八幡神社の大ケヤキです!!

八幡神社は、南魚沼市役所の北北東約6kmのところ 国道17号線からJR上越線いつかまち駅への道路県道130号線を東に入ると直ぐ 神社の北側の道路で参道へと繋がっています 駐車場は鳥居の北側に道路を挟んであります 村社八幡神社です 八幡社鳥居です…

新潟県南魚沼市、大杉新田神明社(天照皇大神)の大杉です!!

大杉新田地区は、南魚沼市役所の北約5kmのところ 国道17号線を北へ進むと、関越自動車道の下を潜った所に 南魚沼市立大巻中学校が有ります 中学校の南側道路を西に入ると、地区公民館のところで 国道の西側の山際を通る県道521号線です 南側へまもな…

新潟県南魚沼市、川窪稲荷神社の大杉です!!

川窪地区は、南魚沼市役所の北約3kmのところ 関越自動車道六日町インターチェンジの北西側の所です 県道74号線沿いの地区入口に稲荷神社が有ります 県道からそれた道路脇に車を止めさせていただきました 北東向きの鳥居です 鳥居を入った所に大杉があり…

新潟県南魚沼市、小栗山十二神社の大杉です!!

小栗山地区は、関越自動車道の六日町トンネル南側出入り口の西側に位置します 国道17号線信号を西へ、関越自動車道の下を潜って直ぐを右へ入ります 県道24号線の山側、住宅地の奥に十二神社が有ります 十二神社入口です 保存樹の掲示板です、19本の杉…

新潟県南魚沼市、木六神社の巨木です!!

木六神社は、南魚沼市役所の南約6kmのところ 魚野川右岸の国道291号線を南へ、早川信号で県道28号線を南西へ 約1kmで左手田圃の奥に神社が見えて来ます 鳥居前道路脇に車を止めさせていただきました 目の前に大杉が在ります 村社 木六神社です 手…

新潟県南魚沼市、塩沢の双子杉です!!

双子杉は、南魚沼市役所の南西約4kmのところ JR上越線しおざわ駅の西約1kmのところです 国道17号線の駅入口信号から県道82号線を西へ 関越自動車道の下を潜ると左に塩沢商工高校があります 道なりに登ると間もなくカーブの正面に 杉の大木が見え…

新潟県南魚沼市、坂戸城跡の一本杉です!!

坂戸城跡は南魚沼市役所の東約2kmにあります 魚野川右岸の坂戸山(標高634mスカイツリーと一緒)の中腹です 国道291号線の直江兼続公伝世館の南側を東へ入ります さいたま市六日町山の家の南側から林道(砂利道)に入って 坂戸城居館部の史跡を右…

新潟県南魚沼市、小川養徳寺のモミの木とカツラの木です!!

小川地区は、南魚沼市役所の東約9kmのところ 魚野川支流の三国川左岸を走る県道233号線を進みます 畦地地区の先で橋を渡って三国川の右岸へ、道なりに約800mすすむと 養徳寺前です、参道前に車を置かせていただきました 養徳寺入り口です 入り口わ…

新潟県南魚沼市、雷電清水のトチノキです!!

雷電清水は、南魚沼市役所の東北東約6km 藤原地区から桂山へ登った所です 新堀新田十二神社から県道479号線を東へ カツラの巨木のある法音寺の東側の二荒山神社参道を脇を登って行くと コンクリート舗装された駐車場に入ります 雷電清水前の駐車場から…

新潟県南魚沼市、新堀新田十二神社の大ケヤキです!!

新堀新田は、南魚沼市役所の北東約5kmのところ 下原新田稲荷神社から国道291号線を南へ 下原信号を過ぎて田圃が広がった所で神社が左手に見えて来ます 神社社殿脇に駐車スペースがあります 十二神社鳥居ですが~ 手水です 社殿です かけられた額には、…

新潟県南魚沼市、下原新田稲荷神社の大杉です!!

下原新田地区は、南魚沼市役所の北東約5kmのところ、魚野川の右岸です なので、国道17号線の四十日新道信号から東へ、県道214号線を進み 国道291号線に出て北へ進むと1km程で、左手田圃の中に、稲荷神社が見えて来ます 南側から見た境内です、…

新潟県南魚沼市、四十日八幡宮の大杉です!!

四十日地区は、南魚沼市役所の北約4kmのところ 国道17号線を北へ四十日新道信号を西へ 集落の西の端、丘の上に八幡宮がります 参道脇は住宅地で車は、社殿脇境内に止める事にしました 鳥居と参道です、石段の上に大きな杉の木が見えます 石段を登り切っ…

新潟県南魚沼市、奥村観音堂のケヤキと奥稲荷神社のサイカチです!!

奥村観音堂や奥稲荷神社のある地区は、南魚沼市役所北北東約5kmのところ 国道17号線を北へ進むと、関越自動車道の高架を潜って間もなく 国道17号線とJR上越線の間を平行している県道354号線へ 県道沿い東側にケヤキの大木が見えて来ます 大きな…

新潟県南魚沼市、穴地の一本杉です!!

穴地地区は、南魚沼市役所の北東11kmのところ 国道291号線大崎トンネルの北側入口交差点の角に大杉が立っています これが、穴地の一本杉です、交差する県道234号線側の道路脇に車を止めました 大崎トンネル北入口の交差点の北東角です 大杉が立っ…

新潟県南魚沼市、桐沢十二神社の大杉です!!

桐沢地区は、南魚沼市役所の北東13kmのところ 水無川が魚野川に向かて扇状地を作りはじめる位置の右岸です 国道291号線の赤石小学校の南側を東へ県道265号線を進むと 約2kmで、集落北側の山際に十二神社があります 鳥居の前が公園の様になって…

新潟県南魚沼市、浄源塚の一本杉です!!

浄源塚は、南魚沼市役所の北北東約14kmのところ 関越自動車道大和パーキングエリア・スマートインターの北約1,5km 南魚沼市と魚沼市の境にあたり、関越自動車道路西側直ぐの所です 国道17号線浦佐信号から東へ進み、魚野川を右岸に渡ります 57…

新潟県南魚沼市、後山神社の大杉です!!

後山神社は、南魚沼市役所の北約10kmのところ、魚沼産地の山の中です 六日町から国道17号線を北へ、浦佐の手前、一村尾の信号を西へ県道58号線を行きます 県道59号線の長い後山トンネルを抜けると集落の手前左手丘の上に神社があります 北側から回…

新潟県十日町市、元町諏訪神社の親子杉です!!

元町諏訪神社は、十日町市役所の北約6kmのところ 信濃川左岸、嘗ての西川町上野に有ります 国道252号線と県道49号線の交差点が上野です 国道を西へ進み、信号を越えた先の右手に神社が有ります 鳥居前に車を止める事が出来ました 東向きの鳥居です、…

新潟県小千谷市、真人町山新田の杉です!!

真人町は十日町境の山の中です、小千谷市役所の南西約8kmのところ 県道49号線お南へ、関越高速道路脇から県道56号線を南西に進みます 標高が最高点を過ぎたところが、山新田地区です 細い山道を登った地区の中心地の高い場所に神明宮が有ります 参道…

新潟県長岡市、小国大貝十二社の御神木スギです!!

小国大貝地区は、長岡市役所の南南西16kmのところ 国道403号線を南へ南へと進むと渋海川を右岸に渡ると大貝地区です 三桶地区から旧道を進み橋を渡り登ったところに大貝十二神社があります 参道入り口前道路脇に車を置かせていただきました 参道入り…

新潟県長岡市、小国町相野原山王様のケヤキです!!

小国町相野原は長岡市役所の南西約18kmのところ 関越道長岡インターチェンジから国道404号線を南へ 国指定重要文化財長谷川邸からさらに約7kmです 山王様(日吉神社)は、国道404号線と国道403号線と県道25号線が交わる相野原信号の北西側…