2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
倉橋地区は、、旭市役所の東北東約7km、旭市飯岡出張所の北約4kmのところ 旭市飯岡出張所(飯岡福祉センター・飯岡温泉)前を北東に出て 一時停止を左(北西・一方通行です)へ国道126号飯岡バイパスです すぐ約100mの中央分離帯の切れ目を右(…
倉橋地区は、旭市役所の東北東約7km、旭市飯岡出張所の北約4kmのところ 旭市飯岡出張所(飯岡福祉センター・飯岡温泉)前を北東に出て 一時停止を左(北西・一方通行です)へ国道126号飯岡バイパスです すぐ約100mの中央分離帯の切れ目を右(北…
蛇園地区は、旭市役所の東約5km、旭市役所飯岡出張所の北約3kmのところ 旭市役所飯岡出張所(飯岡福祉センター・飯岡温泉)前を北東に出て 一時停止を左(北西・一方通行です)へ国道126号飯岡バイパスです 約1.5kmの信号を右(北東)へ入り北…
仁玉地区は、旭市役所の南西約2kmのところ 旭市役所から県道35号線を南へ、すぐの「東部図書館入口」信号を斜め右(南西)へ 約1.1kmで斜め右(西)へ、又すぐ約100mのカーブミラーを斜め左(南西)へ 約700mで右(北)へ、仁玉の集落内へ…
川辺地区は、匝瑳市役所の南約6kmのところ 匝瑳市役所の南側の国道126号線を南西へ 約2.5kmの「国道296号入口」信号を鋭角に左(南東)へ、県道48号線バイパスです 直ぐにJR総武本線を陸橋で越えると道成りに約4.5kmの「市立野栄中学…
野手地区は、匝瑳市役所の南約4kmのところ 匝瑳市役所の南側の国道126号線を南西へ 約2.5kmの「国道296号入口」信号を鋭角に左(南東)へ、県道48号線バイパスです 直ぐにJR総武本線を陸橋で越えると道成りに約4.5kmの「市立野栄中学…
宮本地区は、匝瑳市役所の西北西約1.5kmのところ 匝瑳市役所の北側道路を南西へ、約1kmの十字路を右(北西)へ入って三叉路を左へ進みます 愛宕神社の坂を上って下りて道成り約900mの坂道を上ったところで左(北西)へ、 約200m道路右手に、…
八日市場ロは、匝瑳市役所の西約1kmのところ 匝瑳市役所北側の道路を南西へ、約1kmの十字路を右(北西)へ入って三叉路を左へ進みます 約400mで道路左手に愛宕神社参道が南東向きに開いています 前に駐車するところが無いので、坂道を上って愛宕神…
篠本地区は、横芝光町役場の北約4kmのところ 横芝光町役場の南側道路を北東へ進みます、約1.2kmの感応式信号で左(北西)へ 道成りに約4.5kmで「日吉郵便局」の前丁字路を右(北東)へ、県道45号線です 約700mで山の縁に沿う様に左(北西…
台地区は、横芝光町役場の北北西約3kmのところ 横芝光町役場の南側道路を北東へ進みます、約1.2kmの感応式信号で左(北西)へ 道成りに約2.2kmで「台区民館」の先を左(西)へ入ります 道成りに坂道を上って行くと、台地の上は耕地(畑)が広が…
宝米地区は横芝光町役場の北西約4kmのところ 横芝光町役場南側の道路を西へ、約500mで信号を斜め右(北西)へ 約500mでJR総武本線の踏切を渡り、まもなく国道126号線から先は県道109号線となって進みます 道成りに約2.1kmで左(北西…
下武射田地区は、東金市役所の東北東約6kmのところ 東金市役所北側の市道を南東へ、約400mで信号を左(北東)へ、国道126号線です 約2.4kmの「田間」信号を右(東)へ、県道124号線です 約1.1kmでJR東金線の踏切を渡ります、更に約…
御門地区は、東金市役所の東南東約5kmのところ 東金市役所北側の市道を南東へ進みます、約3.5kmでコンビニ前の信号を鋭角に左(北東)へ 約500mで感応式信号を右(南東)へ県道25号線です 約1.2kmで斜め左(北東)へ、約400mで妙善寺…
松之郷地区は、東金市役所の北約3kmのところ 東金市役所北側の市道を北東へ、約400mで丁字路を左(北西)へ、直ぐにJR東金線の踏切で県道214号線です 約400mの「片貝県道入口」信号を右(北東)へ、県道119号線です 約1.2kmの「千葉…
松之郷地区は、東金市役所の北約3kmのところ 東金市役所北側の市道を北東へ、約400mで丁字路を左(北西)へ、直ぐにJR東金線の踏切で県道214号線です 約400mの「片貝県道入口」信号を右(北東)へ、県道119号線です 約1.2kmの「千葉…
山田地区は、東金市役所の西北西約7kmのところ 東金市役所北側の市道を西南西へ進みます 約600mで信号を右(北西)へ、県道119号線です 約200mでJR東金線の踏切を渡って、更に約200mの丁字路信号を左(南西)へ、千葉銚子線です 道成り…
小野地区は、東金市役所の西北西約6kmのところ 東金市役所北側の市道を西南西へ進みます 約600mで信号を右(北西)へ、県道119号線です 約200mでJR東金線の踏切を渡って、更に約200mの丁字路信号を左(南西)へ、千葉銚子線です 道成り…
永田地区は、大網白里市役所の南南西約2kmのところ 大網白里市役所北側の市道を北西へ進み、約300mで斜め左(西南西)へ、南町永田線です 約600mでJR外房線の高架を潜ると伊南房州通住環となって更に南へ 約1.2kmで押し釦信号機を鋭角に左…
本納地区は、茂原市役所の北約6kmのところ 茂原市役所の西側の国道128号線を北へ、約5.6kmの「本納」信号を斜め左(北)へ、県道226号線です 約800mでJR外房線本納駅入口の信号の直ぐ先を左(西)へ入ります 約300mで右手に蓮福寺の…
ここからは、2023年11月9日取材分です 渋谷地区は、茂原市役所の北約5kmのところ 茂原市役所西側の国道128号線を北へ約4.8kmで国道左に伊奘子(いさご)神社の鳥居が見えて来ます 鳥居並びに車を止めさせて頂きました 南向き参道の鳥居で…
苅谷地区は、いすみ市役所の西北西約8kmのところ いすみ市役所前の市道を西へ進みます、約4,4kmの「長志十字路」信号を右(北)へ県道176号線です 約1.5km「山田交差点」変形十字路の信号で県道は左へ、国道465号線を北へ進みます 約1.…
新田地区は、いすみ市役所の西約2kmのところ いすみ市役所前から市道を西へ、約1.5kmの水門のところの十字路を左(南西)へ 水路沿いを進むと約500mで 北西向きの参道入口です 直ぐ左の道路脇に車を止めさせて頂きました 長い石段を上ります 参…
植野地区は、勝浦市役所の西約6kmのところ 勝浦市役所を北へ出て国道128号線を南西へ進みます 約1.3kmで臨海荘前を斜め右(北西)へ、外房線の線路を潜って、また約200mで三叉路を斜め右(北西)へ 約4.7km道成りに進んで県道82号線に…
天津地区は、鴨川市役所の東北東約6kmのところ 鴨川市役所前を南西に出て「鴨川警察署前」信号を左(南東)へ、県道24号線です 約500mの「鴨川市横渚」信号を左(北東)へ、国道128号線です 約3.1kmで鴨川バイパスを斜め左に降りて、県道1…
広場地区は、鴨川市役所の東北東約1kmのところ 鴨川市役所前を南西に出て「鴨川警察署前」信号を左(南東)へ、県道24号線です 約500mの「鴨川市横渚」信号を左(北東)へ、国道128号線です 約600mの「鴨川広場」信号を左(北東)へ入り、約…
北小町は、鴨川市役所の西北西約6kmのところ 鴨川市役所前を南西に出て「鴨川警察署前」信号を右(北西)へ県道24号線です 約1.9kmで「大日交差点」信号を左(西)へ、県道181号線です 約1.4kmで「田原交差点」信号を右(西)へ、県道34…
畑地区は、鴨川市役所の西南西約7kmのところ 鴨川市役所前を南西に出ます、「鴨川警察署前」信号を左(南東)へ、県道24号線です 約500mで「鴨川市横渚」信号を右(南西)へ、国道128号鴨川バイパス・外房黒潮ラインです 約2.4kmで「曽呂十…
沓見地区は、南房総市役所の東南東約11kmのところ 南房総市役所を東へ出ます、約600mで十字路を右(南)へ、さくらロードです 約300mで丁字路を左(東)へ、国道127号線館山バイパスです 約2.7kmの那古信号を斜め左へ、県道296号線で…
加茂地区は、南房総市役所の東南東約10kmのところ 南房総市役所を東へ出ます、約600mで十字路を右(南)へ、さくらロードです 約300mで丁字路を左(東)へ、国道127号線館山バイパスです 約2.7kmの那古信号を斜め左へ、県道296号線で…
本織地区は、南房総市役所の南東約6kmのところ 南房総市役所を東へ出ます、約600mで十字路を右(南)へ、さくらロードです 約300mで丁字路を左(東)へ、国道127号線館山バイパスです 約2.7kmの那古信号を斜め左へ、県道296号線です …