ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

山形県戸沢村、古口「幻想の森の大杉」です!!

古口地区は、戸沢村役場の有るところです、「幻想の森」は町役場の西約9kmの土湯山(標高576.6m)の北斜面尾根上です、国道47号線を西へ最上川の左岸を進みます、最上峡の名勝「白糸の滝」の手前に案内板が出ていますので、ここから急な砂利道の…

山形県戸沢村、角川「長倉(今熊野神社)の大杉」(県指定)です!!

角川地区は、戸沢村役場の南約7kmのところですが、長倉集落は地区の一番南に当たり、村役場の南約10kmの所です (まだ奥約4kmに今神温泉が有りますが休業中のようです、もともと長期の湯治客のみ利用できたそうです) 「道の駅とざわ」の戸沢村観光…

山形県戸沢村、谷津「日本一の大柳」(村指定)です!!

谷津地区は、戸沢村役場の東約4kmのところ、日本一の大柳が在るのは、最上川と支流の鮭川の合流点近く、鮭川の蛇行でできた巾着の様な耕地の南東端に在ります、鮭川に掛かる金打坊橋の北詰です 国道47号線から県道34号線が最上川を渡る古口大橋を渡っ…

山形県庄内町、肝煎「肝煎皇大神社の大杉」です!!

肝煎地区は、庄内町役場の南東約15kmのところ 国道47号線を南東へ狩川地区を過ぎて最上川左岸を進みます、JR陸羽西線きよかわ駅を過ぎて県道46号立川羽黒山線を南へ立谷沢川沿いを約5km進むと県道右手の集落です、集落内の道路に入って西側の河岸…

山形県庄内町、三ヶ沢「三ヶ沢(霊輝院)の乳イチョウ」(県指定)です!!

三ヶ沢地区は、庄内町役場の南南東約18kmのところ 国道47号線を南東へ、狩川地区で県道46号線を南へ約4k進むと三ヶ沢地区に入ります 三ヶ沢集落で県道が左カーブした先から戻るように集落内に入ると正面に霊輝院参道が南向きに在ります 参道入口で…

山形県庄内町、狩川「熊野神社参道のケヤキと森」(町指定)です!!

狩川地区は、庄内町役場の南東約10kmのところ 国道47号線を南東へ、国道345号線を過ぎると狩川の町です、陸羽西線かりかわ駅の南側県道46号線を東に進むと、熊野神社の案内板が有ります 南向きの長い参道です、参道の中ほどを陸羽西線が横断して…

山形県庄内町、狩川「狩川八幡神社の大ケヤキ」です!!

狩川地区は、庄内町役場の南東約10kmのところ、県道46号線と県道33号線の交差点が狩川です、交差点を南へ入って次の信号の先に八幡神社が東向き参道で鎮座します 向かい側の冷岩寺参道脇に車を止めさせて頂きました 参道入口です 郷社 八幡神社です …

山形県庄内町、廿六木「下塚の松」は、伐られてしまいました!!

廿六木地区は、庄内町役場の北東約500mのところ 県道360号線を北へ、羽越本線の踏切りを超えると地区に入ります 地区の北の端、コンビニの手前に「下塚」が有ります 塚脇の道路に車を止めました 南側から 太い松が切られています 幹の中は空洞になっ…

山形県庄内町、払田「払田の地蔵の松」(県指定)です!!

払田地区は、庄内町役場の南約1kmのところ 県道43号線と県道341号線の交差点の南に入った所に案内板が出ています すぐ先に大きな笠状のクロマツを見る事が出来ます 東側道路脇に車を止めさせて頂きました 案内板です 東側から 天然記念物標柱です 説…

山形県庄内町、深川「深川のツキ」(町指定)です!!

深川地区は、庄内町役場の西約4kmのところ 県道357号線を西へ、一度酒田市に入って局集落で左へ、また庄内町に戻ると深川字久田の集落です 久田集落の西端(字名沼田)にケヤキの巨木が立っています ケヤキの北東側に車を止めました 地区西端の地区入…

山形県遊佐町,上蕨岡「上寺下居堂のトチノキ」(町指定)です!!

遊佐町役場の南東約4kmのところ 国道354号線を南へ、県道373号線を東へ進み、天狗森の上り坂を西から東へ登りヘアピンカーブを東から西へ向きを変えて昇って行くと、上蕨岡(上寺)入口の案内板が有ります(参道が上がってきたところです) 大物忌…

山形県遊佐町、上蕨岡「鳥海山大物忌神社蕨岡口の宮」(国指定史跡)です!!

上蕨岡地区は、出羽一之宮の三つある社の一つ、鳥海山大物忌神社蕨岡口の宮のあるところ 遊佐町役場の南東約4kmのところ 国道354号線を南へ、県道373号線を東へ進み、天狗森の上り坂を西から東へ登りヘアピンカーブを東から西へ向きを変えて昇って…

山形県遊佐町、上蕨岡「上寺のケヤキ」です!!

上蕨岡地区は、出羽一之宮の三つある社の一つ、鳥海山大物忌神社蕨岡口の宮のあるところ 遊佐町役場の南東約4kmのところ 国道354号線を南へ、県道373号線を東へ進み、天狗森の上り坂を西から東へ登りヘアピンカーブを東から西へ向きを変えて昇って…

山形県遊佐町、野沢「御嶽神社のスギ」です!!

野沢地区は、遊佐町役場の北東約3kmのところ 県道60号線を東へ月光川を渡って県道60号線は東へ向かいますが、真直ぐ北へ庄内こばえちゃラインを進みます、田圃の中右手にJA庄内みどりのカントリーエレベータが見えて来ます、高瀬川の手前の十字路を東…

山形県遊佐町、直世「永泉寺のスギ・イチョウ・トラノオモミ(県指定)」です!!

直世仲道地区は、遊佐町役場の北約6kmのところ 国道345号線を北へ月光橋を渡って羽越本線の手前で県道371号線を北へ更に進みます、三上神社の先を右に入って升川郵便局前の道を北へ一番奥の山際の集落内に永泉寺が有ります 参道前の道路脇に車を止…

山形県遊佐町、遊佐下高砂「深山神社の欅群」(町指定)です!!

遊佐下高砂地区は、遊佐町役場の北約1kmのところ 国道345号線が月光川を渡る手前にガソリンスタンドが有ります、手前を東ねい入ると、南向きに深山神社が鎮座します 境内の公民館前に車を止める事が出来ました ガソリンスタンドの脇の道が参道入口です…

山形県遊佐町、遊佐油田「岡田皇大神社のケヤキとムクノキ」です!!

遊佐油田地区は、遊佐町役場の北西約1.5kmのところ 県道375号線沿い月光川との間に岡田皇大神社が南向き参道で鎮座します 道路脇に車を止めさせて頂きました 岡田バス停です 皇大神社参道入口です 社殿です 境内入口に目的のケヤキです 社殿前から見あ…

山形県遊佐町、吹浦小野曽「千本杉」(町指定)です!!

吹浦小野曽地区は、遊佐町役場の北約10kmのところ 国道345号線を北へ、国道7号線に菅里信号に出て吹浦バイパスを北へ鳥海山大橋を登るように進むと、県道210号鳥海山に登る鳥海ブルーラインが立体交差で上を通りますので左に入って鳥海ブルーライ…

山形県酒田市、小林「小林不動杉」(市指定)です!!

小林地区は、酒田市役所の南東約15kmのところ 県道40号酒田松山線を東へ、国道7号線、日本海東北自動車道、羽越本線を越えて国道345号線を南へ最上川の右岸を進みます、庄内橋東詰を過ぎて国道345号線最上川橋北詰を過ぎると県道361号線です、…

山形県酒田市、山寺「山寺皇太神社のイチョウ」(保存樹)です!!

山寺地区は、酒田市役所の南東約14kmのところ 県道40号酒田松山線を東へ、国道7号線、日本海東北自動車道、羽越本線を越えて国道345号線を南へ最上川の右岸を進みます、庄内橋東詰を過ぎて国道345号線が最上川から離れた所で県道362号線へ左…

山形県酒田市、山楯[山楯の大ケヤキ」(県指定)です!!

山楯地区は、酒田市役所の東約10kmのところ 県道40号酒田松山線を東へ国道7号線・日本海東北自動車道・羽越本線を越えて県道205号線を北へ道なりに東へ向かいます 国道345号線を超えると山楯です、地区に入って上り坂の左側民家の間に大ケヤキ…

山形県酒田市、相生町「天正寺のケヤキ」(保存樹)です!!

相生町は、酒田市役所の北東約500mところ 県道42号線の東側、相生町郵便局の東に天正寺境内への入口参道が南向きに有ります 境内入口前に車を止めさせて頂きました 参道入口です 旧天正寺町の標柱です もと浜町のうちで、明暦図(1656)には、浜町…

山形県酒田市、黒森「日枝神社のケヤキ」です!!

黒森地区は、酒田市役所の南約9kmのところ 国道112号線の出羽大橋で最上川を南へ渡り、二つ目の信号を左へ県道355号線で更に南へ、県道355号線が東に向きをかえたところでコンビニの有る信号を右へ、県道38号酒田鶴岡線に変わります、道なりに…

山形県三川町(東田川郡)、押切新田「山の神(神社)のケヤキ」(町指定)です!!

押切新田地区は、三川町役場の北約2kmのところ 県道333号鶴岡広野線を北へ、県道33号・県道43号の交差点を過ぎて更に北へ進むと、県道左手に大きな樹冠が見えて来ます 県道脇の直売所脇に車を止めさせて頂きました 県道脇に大きな樹冠が見えて来ま…

山形県三川町(東田川郡)、青山「青山神社のハルニレ」(町指定)です!!

青山地区は、三川町役場の南西約1.5kmのところ 県道341号線で赤川左岸(西側)に渡ります、一つ目の信号を南に入ると青龍寺川の対岸(東側)に青山神社の社叢が見えます、手前の橋を渡って川沿いを南へ回り込むと青山神社の参道入口です 手前に青山…

山形県三川町(東田川郡)、横山「多福院のイチョウ」です!!

横山地区は、三川町役場の南約2kmのところ 県道333号線を南へ町民体育館を過ぎて右斜めの道路を進むと正面に多福院が有ります カギの手に曲った本堂の東側の道路東に駐車場が有ります 大きな駐車場が有ります 北側の参道から、目的のイチョウの樹冠が…

山形県山形市、蔵王半郷「松尾山(観音堂)のカツラとサクラ」(市指定)です!!

蔵王半郷地区は、山形市役所の南南西約8kmのところ 国道112号線南へ、国道13号線をすぎっると県道267号線、JAやまがた蔵王支店前を過ぎた信号を左(南東側)へ県道21号蔵王公園線を南へ進みます、蔵王への登りになった右カーブで左側に松尾観音…

山形県山形市、蔵王半郷「松尾観音堂」(国重要文化財)です!!

蔵王半郷地区は、山形市役所の南南西約8kmのところ 国道112号線南へ、国道13号線をすぎっると県道267号線、JAやまがた蔵王支店前を過ぎた信号を左(南東側)へ県道21号蔵王公園線を南へ進みます、蔵王への登りになった右カーブで左側に松尾観音…

山形県山形市、津金沢「津金澤(熊野神社)の大スギ」(県指定)です!!

津金沢地区は、山形市役所の南西約8kmのところ 蔵王半郷地区は、山形市役所の南南西約8kmのところ 国道112号線南へ、国道13号線の交差点飯田信号で国道13号へ、約1km蔵王成沢信号を右(西)へ県道170号蔵王成沢長谷堂線です、JR奥羽本線…

山形県山形市、桜田東「桜田熊野神社のケヤキ」(保存樹)です!!

桜田東地区は、山形市役所の南南西約4kmのところ 国道122号線を南へ、国道3号線にでる手前でコンビニ前の信号を右(西)へ入ります、広面公園の南側道路です 公園の次の通りを南へ、次の通りの南右側、住宅地の中に熊野神社が東向きに鎮座します 前の…