ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟県新発田市、田貝「二王子神社の鳥居杉と登龍杉」です!!

田貝地区は、新発田市役所の東南東約10kmのところ 地区の東端、二王子岳登山口にあたるところに 二王子神社が鎮座します 県道202号線を東へ、加治川を渡るとしだいに南へ 上羽津で東へ入ります、目印は温泉施設の二王子スパークです 温泉施設から田貝…

新潟県村上市、門前「耕雲寺のスギ」です!!

門前地区は、村上市役所の東南東約7kmのところ 三面川の支流門前川右岸の県道207号線を進みます 門前谷小学校を過ぎて約3km耕雲寺の入り口看板があります 案内板に従って進むと参道杉並木脇に出ます 参道並木脇に車を止めさせて頂きました 県道から…

新潟県村上市、布部「滝矢川の大杉」です!!

布部地区は、村上市役所の北東約10kmのところ 国道7号線の古渡路信号を東へ県道349号線に入り東へ 布部橋で三面川を右岸に渡ったところです 集落の東端に林道白滝日倉線の入り口が有ります 県道からの林道入り口です 白滝日倉線の標柱です ここから…

新潟県村上市、布部「熊野神社の七本杉」です!!

布部地区は、村上市役所の北東約10kmのところ 国道7号線の古渡路信号を東へ県道349号線に入り東へ 布部橋で三面川を右岸に渡ったところです 集落の東端に林道白滝日倉線の入り口が有ります 林道の入口手前に神社への参道入口が有ります 田圃の先に鳥…

新潟県村上市、薦川「薦川のスギ」です!!

薦川(コモカワ)地区は、村上市役所の北東約11kmのところ 国道7号線を北へ、古渡路信号で県道206号線へ北東に 朝日中学校を過ぎて中原地区で県道507号線を東へ進みます 薦川の右岸沿いに進むと地区の入り口手前で県道が 薦川を渡る橋の手前左(…

新潟県村上市、檜原「伊須流岐比古神社の杉」です!!

檜原地区は、村上市役所の北北東約10kmのところ 地区の中程に伊須流岐比古神社(いするぎひこじんじゃ)が 参道を東向きに鎮座します(社名板も鳥居の額も名前の書かれたものはありません) 手前の道路脇に車を止めさせて頂きました 国道を西から進むと…

新潟県村上市、早稲田「白山神社の大杉」です!!

早稲田地区は、村上市役所の北北東約12kmのところ 国道7号線を北(山形県鶴岡市方面)へ 三面川を越えて約7kmです 国道から北に入いると白山神社が鎮座します 神社脇に出ますので境内脇の道路に車を止めさせて頂きました 国道7号線から家並みの間を…

新潟県村上市、根岸「河内二柱神社の杉」です!!

根岸地区は、村上市役所の北東約18kmのところ 国道7号線を北(山形方面)へ 三面川の支流大須戸川のまた支流高根川に沿って北東へ 日本百名瀑の鈴ヶ滝への道ですので鈴ヶ滝が目印です 地区の入り口の橋の手前を左に入ります(橋の先を左に行くと鈴ヶ滝…

群馬県上野村、楢原「神行阿弥陀堂の大サワラ」(県指定)です!!

楢原地区は、上野村役場の西約7kmのところ 国道299号線を西へ、県道124号線を南へ 間も無く「神行阿弥陀堂の大サワラ」の案内板が出て来ます 案内に従って、急な坂道を上って行くと神行です 坂道を上ったところの道路脇に車を止めさせて頂きました …

長野県佐久穂町、海瀬「宮浦神社のケヤキ」です!!

海瀬地区は、佐久穂町役場の東南東約3kmのところ 国道299号線から県道108号線へ 川の北側に宮浦神社が鎮座します 本殿西側に駐車場が有ります 境内入口の鳥居です 鳥居脇のケヤキの大木です 境内側から見ました 手水舎です 拝殿は一段高く成ってい…

長野県佐久穂町、畑「諏訪神社の神代杉」(町指定)です!!

畑地区は、佐久穂町役場の南南西約3kmのところ 国道141号線を南へ、畑信号で国道より一段上の畑地区へ入ります 地区の中ほどで西側の山の麓へ登って行きます 表参道は石段と急な坂道を上るルートです 車道を右に進むと裏参道から入る事ができますが駐…

長野県佐久穂町、平林「平林神社のケヤキ群」です!!

平林地区は、佐久穂町役場の東約2kmのところ 国道299号線を東へ、畑ヶ中信号を南から回り込むように県道2号線へ トンネルを貫けて平林地区に入ります、間もなく道路右手(東側)に 参道を西向きに平林神社が鎮座します 小海線はぐろ駅の東側に当たり…

長野県佐久市、上小田切「お神明の三本松」です!!

上小田切地区は、佐久市役所の南南西約9kmのところ 国道141号線を南へ城山北信号で右手(西側)の県道121号線に入ります 県道を進み、家並みが切れた所の道路右手斜面に目的のアカマツの大木が在ります 三本松に少し西側の道路脇の広い所に車を止め…

長野県佐久市、高柳「高柳諏訪神社のケヤキ」です!!

高柳地区は、佐久市役所の南訳kmのところ 千曲川左岸の田圃が続く中 鍛冶屋公園のケヤキを過ぎてさらに南へ進むと まもなく左手(東側)に諏訪神社が鎮座します 鳥居前の道路脇に車を止めさせて頂きました 参道入口です 鳥居の額には正一位諏訪大明神の文…

長野県佐久市、鍛治屋「鍛冶屋公園のケヤキ」です!!

鍛冶屋地区は、佐久市役所の南約4kmのところ 千曲川左岸の広い田圃が広がった中に鍛冶屋公園があります 公園の三方は田圃です、西側に入口が有ります 入り口前の道路に車を止めさせて頂きました 公園を南側から見ました、田圃の中に浮いている様です 西側…

長野県佐久市、原「諏訪神社のケヤキ群」です!!

原地区は、佐久市役所の南約3kmのところ 県道138号線を南へ滑津大橋信号で国道254号線を西へ 小海線を越えて中込信号を南へ、駅前を越えて中込橋場信号を西へ 県道144号線で千曲川の野沢橋を渡り、南詰信号を左斜めに進むと 次の信号の北側に諏…

長野県佐久市、原「中嶋公園のケヤキ」です!!

原地区は、佐久市役所の南約3kmのところ 県道138号線を南へ滑津大橋信号で国道254号線を西へ 小海線を越えて中込信号を南へ、駅前を越えて中込橋場信号を西へ 県道144号線で千曲川の野沢橋を渡り、南詰信号を左斜めに進むと すぐに中嶋公園入口…

長野県佐久市、常和「白山神社のイチヰの樹」(市指定)です!!

常和地区は、佐久市役所の南南東約3kmのところ 県道138号線を南へ、滑津大橋信号で国道254号線を東へ 北耕地信号で県道120号線を南へ、県道が東へカーブし また南へとカーブする所を、山沿いの左斜めに入ります 約1kmで左側山の麓に白山神社…

長野県佐久市、平賀「平賀神社のケヤキ」です!!

平賀地区は、佐久市役所の南南東約3kmのところ 県道138号線を南へ、滑津大橋信号で国道254号線を東へ 北耕地信号で県道120号線を南へ、県道が東へカーブしたところの北側に 参道を西側に開いて平賀神社が鎮座します 境内入口脇に駐車スペースが…

長野県佐久市、内山「正安寺のケヤキ」です!!

内山地区は、佐久市役所の南東約4kmのところ 県道138号線を南へ、滑津大橋信号で国道254号線を東へ ガソリンスタンド手前の信号を南へ国道254号線の旧道を戻るように進みます 滑津川の橋を渡って直ぐに南へ入ると、少安寺参道入口です 駐車場は…

長野県佐久市、野沢「野沢町の女男木」(市指定)です!!

野沢地区は、佐久市役所の南約3kのところ 国道141号線を南へ、跡部信号を東へ国道254号線へ入ります 国道254号線が野沢本町信号で左に曲がって内山峠へ向かうのを 真っ直ぐ県道144号線へ進むと次の信号の所に女男木は在ります 手前の銀行の駐…

長野県佐久市、前山「貞祥寺のケヤキと杉」です!!

前山地区は、佐久市役所の南南西約4kmのところ 国道141号線を南へ、洞源湖入口信号を南西へ 正面の山の斜面に貞祥寺が有ります 参道入口の北側に駐車場が有りますので利用させて頂きました 参道入り口です 説明版です 山門中庭の杉、銀杏樹は450年…

長野県佐久市、前山「貞祥寺の文化財」です!!

前山地区は、佐久市役所の南南西約4kmのところ 国道141号線を南へ、洞源湖入口信号を南西へ 正面の山の斜面に貞祥寺が有ります 参道入口の北側に駐車場が有りますので利用させて頂きました 参道入り口です 説明版です 洞源山貞祥寺 大永元年(1521…

長野県佐久市、根岸「大徳寺のカヤ」です!!

根岸地区は、佐久市役所の南西約5kmのところ 国道141号線南へ、跡部信号を国道254号線で西へ 約2kmで南側を通る県道145号線へ入ると間も無く 大徳寺への案内板となる大きな石柱が有ります 南に入って道なりに進むと田圃の先に、こんもりと大…

長野県佐久市、桜井「桜井神社のケヤキ」です!!

桜井地区は、佐久市役所の西南西約3kmのところ 国道141号線中込バイパスの跡部信号の一つ手前跡部北信号を西へ 約1km市道沿いに参道を南向きの桜井神社が鎮座します 東側の中桜井公会場の駐車場に車を止めさせて頂きました 中桜井公会場です 南側の…

長野県佐久市、伴野今岡「齋藤家墓地のケヤキ」です!!

伴野今岡地区は、佐久市役所の西約5kmのところ 県道103号線を西へ、県道78号線の交差点を南へ 千曲川の佐久橋を渡ると東側が今岡地区です 今岡諏訪神社の東側に共同墓地が点在します 墓地前の道路脇に車を止めさせて頂きました 南側から見ました 墓…

長野県佐久市、伴野「今岡諏訪神社のケヤキ」です!!

伴野今岡地区は、佐久市役所の西約5kmのところ 県道103号線を西へ、県道78号線の交差点を南へ 千曲川の佐久橋を渡ると東側が今岡地区です 地区の北の端千曲川の支流片貝川の断崖に面して 社殿を南向きに諏訪神社が鎮座します 神社入口です 諏訪神社…

長野県佐久市、御馬寄「勝手神社のケヤキ」です!!

御馬寄地区は、佐久市役所の西北西約7kmのところ 国道141号線から県道44号線を西へ 県道44号線は途中から旧道に入って千曲川を中津橋で渡って左岸へ 橋を渡って2つ目の路地を南へ進むと 北向に参道を開いて東向きに勝手神社が鎮座します 手前の御…

長野県佐久市、塚原「赤岩弁天堂のケヤキ」です!!

塚原地区は、佐久市役所の北西約4kmのところ 国道141号線から県道44号線を西へ 北陸新幹線の高架を過ぎて間もなく 県道の右手、動物病院の蔭(北側)に赤岩弁天堂が有ります 境内に1台分だけの駐車スペースが有ります 弁天堂入口です 境内の中央に…

長野県佐久市、安原「安養寺のつきの木」です!!

安原地区は、佐久市役所の東北東約4kmのところ 県道44号線から県道138号線を進むと 霞川の橋を渡って直ぐ左(北)へ、右手奥に山門が見えます 塀も垣根も無い境内です、本堂は一段上、墓地は東側の山の斜面に確認できます 安養寺参道入口を過ぎてク…