ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

平成最後の日!!

平成最後の日です 何をされていましたか 仕事ですという方も ゴールデンウイークで旅行の方も

栃木県日光市、本宮神社と「こぶ杉」です!!

神橋前から東照宮への参道に向って右側に本宮神社が鎮座します 参道入口です 手水舎です 鳥居です 開運の石鳥居だそうです 説明板があります 左手前に立ち、一礼して左足より鳥居をくぐり 「笈掛け石」に触れると運が開と言われる。 (笈掛け石は拝殿前に在…

栃木県日光市、「神橋」と「日光太郎杉」です!!

みなさん良く知っている日光ですが~ JRや東武鉄道の日光駅から国道119号線を 東照宮に向うと大谷川を渡る所の車道用の橋の西にある赤い橋が 「神橋」です 二荒山神橋です 神橋の説明版です 車道が左折すると右手に在るのが太郎スギです 太郎スギの前か…

埼玉県秩父市、荒川白久「円通寺のシダレザクラ」(市指定)です!!

荒川白久地区は、秩父市役所の西南西約12kmのところ 国道140号線を山梨方面へ進みます 道の駅あらかわ入り口で国道を左にそれてさらに進み 秩父鉄道しらく駅を過ぎてさらに西へ 円通寺参道入り口の案内板が在ります 案内板です 北向きの参道入口です…

埼玉県秩父市、秩父札所三十番法雲寺と「ヒヨクヒバ」(市指定)です!!

秩父札所は34の観音様を巡る巡礼道です 秩父札所三十番法雲寺のある荒川白久地区は 秩父市役所の西南西約11kmのところ 秩父市内から国道140号線を山梨方面へ 道の駅あらかわ入り口で国道をそれて左の道を進みます ちょうど秩父鉄道の電車が通ります…

埼玉県秩父市、荒川上田野「秩父札所二十九番長泉院」です!!

荒川上田野地区は、秩父市役所の西南西約6kmのところ 地区内ではシダレザクラで有名な清雲寺があります 国道140号線を山梨方面へ進みます 浦山ダム入り口を過ぎてすぐに左へ入ると 東向き参道の長泉院入り口です 手前左側に駐車場があります ここにも…

埼玉県秩父市、秩父札所二十七番大淵寺です!!

大淵寺は、秩父市役所の南西約3kmのところ 国道140号線を西へ 秩父鉄道かげもり駅の西側に参道の入り口が有ります 細い道路を南へ入って踏切を超えると 参道の右手に駐車場がありますので、利用させていただきました 参道入口です お地蔵様です 今は埋ま…

埼玉県秩父市、秩父札所二十六番円融寺です!!

円融寺は、秩父市役所の南西約2kmのところ 国道140号線を山梨方面へ 秩父鉄道の踏切手前を左へ 道なりに進んで約1kmを南へ入ると 南側の通り沿いに参道入り口案内板が在ります 南に入ると参道左手に駐車場がありますので利用させていただきました …

埼玉県秩父市、秩父札所十二番野坂寺とカヤです!!

野坂寺は、秩父市役所の南西約1kmのところ 国道140号線を山梨方面へ 南小前(秩父市立南小学校前)信号を南へ入ります 参道を入ると左手に駐車場があります 参道入口の案内板です 秩父札所巡礼道・文化財マップを確認しましょう 佛道山 野坂寺です 参…

埼玉県秩父市、秩父札所十一番常楽寺です

常楽寺は、秩父市役所の北東約1kmのところ 国道299号線のすぐ北側に参道入口があります 参道前の国道沿に駐車場があります 案内板です 参道入口です、寺院のはずなのに鳥居が有りますね~ 本尊十一面観世音 厄除元三大師 南石山 常楽寺です 側面には補陀所第…

埼玉県秩父市、秩父札所十番大慈寺です!!

大慈寺は、横瀬町役場の北北西約3kmのところ 国道299号線坂氷信号を県道11号線で北へ 県道沿い左手にに大慈寺駐車場が有りますので利用させて頂きました 大慈寺は西側山裾に在りますので少し歩きましょう 案内板です、武甲山が良く見えます 参道入口…

埼玉県秩父市、秩父札所第四番全昌寺石佛群です!!

全昌寺は、秩父市役所の北東約4kmのところ 国道299号線の坂氷信号を北へ県道11号線を進みます 横瀬町から秩父市へ戻って直ぐ右に案内板が有ります 北側から回り込むようにして山門前に出ます 山門前右手に駐車場が有ります 秩父札所巡礼道・文化財マ…

埼玉県横瀬町、秩父札所第五番長興寺語歌堂です!!

長興寺語歌堂は、横瀬町役場の北約1,5kmのところ 県道11号線を北へ入ると右手に案内板が有ります 田圃の真中に語歌堂が建っています 東側に駐車場が用意されていますので利用しました 秩父観音霊場第五番語歌堂の案内板です 仁王門です ここにも大き…

埼玉県横瀬町、秩父札所第六番卜雲寺(荻野堂)です!!

卜雲寺は、横瀬町役場の東南東約1,5kmのところ 国道299号線の横瀬橋信号を東へ入り道なりに進みます 参道入口から卜雲寺への道路は細く急でクランクしていますので 心配な人(私)は、少し奥のマス釣り堀の向かいに臨時駐車場が有ります 案内板です …

埼玉県横瀬町、秩父札所七番法長寺(牛伏堂)です!!

法長寺は、横瀬町役場の東約1kmのところ 国道299号線の横瀬橋信号を東へ入ると すぐ左側に在りますが、駐車場へは東へ進んで回り込みます 山門の前両側が駐車場に成っています よこぜイラストマップです 東側からの参道入口です 青苔山 法長禅寺です …

埼玉県横瀬町、秩父札所九番、明智寺です!!

明智寺は、横瀬町役場の南東5mのところ 国道299号線の町民会館前信号を南に入り カーブを曲がって坂道を上った右側です 車を境内に駐車させて頂きました 南側に三菱マテリアルの大きな工場が有ります 札所九番明智寺です 境内入口のお地蔵様です 板碑が…

埼玉県横瀬町、秩父札所第八番西善寺と「コミネカエデ」(県指定)です!!

西善寺は、横瀬町役場の南東約2kmのところ 国道299号線の南側、西武鉄道の線路をくぐり 城谷沢の井への道路の先を左に上ったところです 山門の南側に駐車場が有りますので利用させて頂きました 駐車場から見た武甲山です、直近くに見えます このとき山…

埼玉県秩父市、明ヶ指 「たまご水と大カツラ」(県指定)です!!

日野地区は、秩父市訳書の西南西約10kmのところ 国道140号線を山梨方面へ進みます 秩父鉄道ぶしゅうひの駅の手前 荒川中学校前信号を中学校の反対側、南へ入ります 秩父鉄道の踏切を渡って道なりに進みます 目印は「たまご水」です 蕎麦屋さんの南に…

埼玉県秩父市、日野「十二天神社の夫婦杉」です!!

日野地区は、秩父市訳書の西南西約10kmのところ 国道140号線を山梨方面へ進みます 秩父鉄道ぶしゅうひの駅の手前 荒川中学校前信号を中学校の反対側、南へ入ります 秩父鉄道の踏切を渡って道なりに進みます 目印は「たまご水」です 蕎麦屋さんの南に…

埼玉県ときがわ町、椚平の「カツラ」です!!

椚平は、ときがわ町役場の西南西約8kmのところの集落です 県道172号線を西へ白石峠を目指します 慈光寺への交差点を反対側(萩ヶ丘小学校側)に 道なりに進むと大戸の前で左の分かれ道へ 氷川の沢伝いに登ります(道路は終点まで舗装されています) し…

埼玉県ときがわ町、椚平「姥樫」です!!

椚平は、ときがわ町役場の西南西約8kmのところの集落です 県道172号線を西へ白石峠を目指します 慈光寺への交差点を反対側(萩ヶ丘小学校側)に 道なりに進むと大戸の前で左の分かれ道へ 氷川の沢伝いに登ります(道路は終点まで舗装されています) し…

茨城県下妻市、高道祖「光明寺のイチョウ」です!!

高道祖地区は、下妻市役所の南西約1kmのところ 関東鉄道常総線しもつま駅のすぐ西側に光明寺があります 山門前南側に駐車場が有りますので利用させて頂きました 光明寺です 山門前左にはケヤキの大木です 南側から 西側から 山門前右手の菩提樹です 西側…

茨城県石岡市、吉生「吉生香取神社のケヤキとエノキ」です!!

吉生地区は、石岡市役所の西北西約13kmのところ 県道7号線で柿岡地区を抜けてフルーツラインを南に進み吉生信号を西へ入ります 公民館をすぎて、道路が南へカーブする外側(西)に香取神社が鎮座します 道路脇に車を止めさせて頂きました 西向きの参道…

茨城県石岡市、柿岡「諏訪神社のエノキ」です!!

柿岡地区は、石岡市役所の北西約10kmのところ 県道7号線を進むと県道64号線と合流して間もなく 南側に柿岡小学校が有ります、かつての柿岡城の跡です 小学校の南側に西向き参道の諏訪神社が鎮座します 参道入口前の道路脇に車を止めさせて頂きました …

茨城県石岡市、「佐久の大杉」です!!

佐久地区は、石岡市役所の北西約9kmのところ 県道7号線で柿岡へ、柿岡から県道64号線を北へ進みます 約3km東側に入った集落が佐久です 集落の中に鹿島神社が鎮座します 参道入口前の道路脇に車を止めさせて頂きました 案内板が有ります 参道入口で…

茨城県笠間市、上郷「羽柴山神社のスギ」(市指定)です!!

上郷地区は、笠間市役所の南西約6kmのところ (笠間市役所はJR常磐線ともべ駅の南です) 国道355号線から県道280号線を西へ 真っ直ぐな県道が北にカーブする所の正面に羽柴山神社が鎮座します 鳥居前の道路脇に車を止めさせて頂きました 参道入り…

茨城県水戸市、赤尾関「春日神社のケヤキ」です!!

赤尾関地区は、水戸市役所の西約9kmのところ JR常磐線と磐越自動車道に挟まれた地区です 地区の南西端に春日神社が鎮座します 同じ境内には満徳寺や薬師堂・集落センターなどがあり 境内集落センター前に車を止める事ができました 目的のケヤキは、境内…

茨城県水戸市、加倉井「中根寺のケヤキとイチョウ」です!!

加倉井地区は、水戸市役所の西北西約9kmのところ 国道5号線を西へ、常磐自動車道水戸インターチェンジのすぐ西側 インターチェンジの出口信号の南西側に中根寺が有ります 境内南側の墓地南の駐車場を利用させて頂きました 東向きの参道入り口です 真言宗…

新潟県五泉市、郷屋水芭蕉公園に春の妖精を見てきましたよ!!

水芭蕉公園は、五泉市役所の南東約6kmのところ 県道436号線を東へ、JR磐越西線さるわだ駅前を過ぎて 県道435号線を南へ、国道290号線を超えて南へ 間も無く左手に水芭蕉公園の幟が並んで道案内になっています 用水路沿いの細い道路を入って東…

埼玉県所沢市、滝の城址の夫婦樫と桜のハートマークです!!

3月31日、久しぶりの滝の城址訪問です 所沢市役所の東約6kmのところ 武蔵野台地が柳瀬川に落ち込む段丘の上に本丸跡があります 国道463の南側の県道179号線から南に入ると 所沢東病院の向かい側に入口が有ります 城跡内の二の丸跡が駐車場になっ…