ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2017-01-01から1年間の記事一覧

埼玉県さいたま市、北区日進金剛院の大木4本です!!

2017年最後の投稿になります 金剛院は、北区役所の西約1kmのところ JR川越線にっしん駅の南側住宅地の中にあります にっしん駅から南に向かうと金剛院は一段高い所に有ります 山門は南側ですが駐車場は山門の東側、東側道路の東面が入り口です 南側…

埼玉県上尾市、龍山寺のムクロジです!!

龍山寺は、上尾市役所の北北西約3kmのところ 国道17号線の上信号を東へ、南側の住宅街の中にあります 山門前の駐車場を利用させて頂きました 南側参道より山門を見ました 真言宗 智山派 慈雲山 龍山院です 上尾市指定天然記念物 むくろじ の標柱です 山…

埼玉県上尾市、本町共同墓地のむくの木です!!

本町は、上尾市役所の南東約1kmのところ 国道17号線の東側直に、本町会館があり隣が墓地です 墓地の前にムクノ木が在ります 本町会館の前に車を止めさせて頂きました 東町会館です 会館前から見ました 西側から、根元には大きな洞があります 上尾市指定…

埼玉県さいたま市、北区吉野町宮原の大ケヤキです!!

吉野緑地公園は、北区役所の北約4kmのとっころ 国道16号線の北側で産業道路の東側の工場地帯の中 上尾市との境近くに有ります 公園の北側道路の北側にケヤキの大木が有ります ケヤキの南側、市民農園の駐車場を利用させて頂きました さいたま市吉野緑地…

埼玉県さいたま市、見沼区中川圓蔵院の大イチョウです!!

圓蔵寺は、見沼区役所の南約4kmのところ 県道1号線第二産業道路の西側の住宅地の中に有ります 東向き参道入り口に駐車スペースが有ります (圓蔵寺の位置は下の案内板の地図をご覧ください) 駐車スペース脇には、不動堂と目立つケヤキの大木が在ります …

埼玉県さいたま市、浦和区本太延命寺のムクノキです!!

本太は、JRうらわ駅の東約1kmのところ 県道を南へ入った住宅街の中に延命寺が有ります 道路脇の高台になった境内にムクノキが在ります すぐ北側の道路の交差点に延命寺駐車場の看板が有ったので 車を止めさせて頂きました 延命寺本堂です 本堂への登り…

埼玉県さいたま市、南区別所真福寺のイチョウです!!

真福寺は、さいたま市南区役所の北西約1kmのところ JR埼京線むさしうらわ駅となかうらわ駅の中間の東側台地上にあります 直ぐ隣には小学校が有ります、山門脇に駐車スペースがあります 真福寺です 真言宗豊山派 法光山 真福寺です 逆さいちょうの寺の石…

埼玉県志木市、敷島神社の田子山富士塚です!!

敷島神社は、志木市役所の南約1kmのところ 県道36号線の本町1丁目信号の交差点を東へ入り 細田学園の手前から参道を左に進み境内に入ります 目的の富士塚の前に車が並んで止まっていますので並べました 手水舎です 水神様です 敷島神社社殿前では、入…

埼玉県さいたま市、大宮鉄道博物館の続きの続きです!!

国指定重要文化財になったナデ611です 電車の原型です 上越線を走っていた「とき」です、上野ー新潟ですね クハ181、ビジネス特急の登場です 東北本線を走っていた「ひばり」です、上野ー仙台ですね クハ481・モハ484型は直流区間に交流区間も走…

埼玉県さいたま市、大宮鉄道博物館の続きです!!

JRおおみや駅からニューシャトルで鉄道博物館にやって来ました 改札お出て、動輪や車輪を見て、D51の頭の部分を見たりして 鉄道博物館入口に到着します まずは右手のエスカレーターで2階に上がって上から展示スペースを観察しましょう では、一階展示…

埼玉県さいたま市、大宮鉄道博物館です!!

鉄道博物館は、JRおおみや駅からニューシャトルで一駅のところ てつはく駅の改札を出ると車輪が並んでいます 直径200cmの動輪です ドイツ01蒸気機関車の動輪です、大きいのは少ない回転数でスピードを出すためでしょうか 直径140cmの動輪です …

埼玉県さいたま市、大宮鉄道博物館に重要文化財を見て来ました!!

鉄道ヲタクの皆様には、なぜ今頃?と、思われそうですが・・・・ 大宮鉄道博物館は、JRおおみや駅からニューシャトルで一駅です 開館から10年、新たに国の重要文化財に指定された車両を見に行きました 大宮鉄道博物館からのお知らせです、国指定重要文化…

東京都港区、善福寺の逆さ公孫樹です!!

善福寺です 地下鉄大江戸線と南北線の麻布十番駅の南西約1kmです 東向に参道を開いています 参道入り口です、大きな公孫樹の樹冠が見えます 参道の右手に綺麗な水の出ている柳の井戸が有ります 説明版です 柳の井戸 自然に地下から湧き出る清水である。 …

東京都、芝公園東照宮の公孫樹です!!

芝増上寺の南側に東照宮が有ります 東側に参道が開いています JRはままつちょう駅から西へ 増上寺の三解脱門を南へ直ぐです 東照宮入口です 大きな石碑が有ります 参道の両側は駐車場に成っています 東照宮拝殿が見えて来ました 参道右手に大銀杏がありま…

埼玉県神川町、城峯山の冬桜です!!

群馬県境の神川町には「城峯公園」に冬桜が咲きます 神流川対岸の群馬県藤岡市には「桜山」にも冬桜の名所が有ります 城峯公園は、神山(標高732m)の東尾根上に広がります 公園へはこの時期、下久保ダム側からの一方通行に成っていますので注意が必要で…

栃木県日光市、湯西川のネズコ大木です!!

湯西川は云わずと知れた山奥の温泉です かつての栗山村も今わ日光市の一番北に位置します 湯西川温泉の入り口に、水の郷という温泉施設が有ります 施設の北側の家並みの間にネズコ大木が在ります 温泉施設の駐車場を利用させて頂きました 温泉施設の湯西川水…

栃木県日光市、上三依水生植物園の大サワラと熊野堂のイチョウです!!

上三依に水生植物園が有ります 国道沿いに駐車場が有ります 駐車場から川を渡って南へ進むと植物園の入り口です 手前の右手にモミの木があります 橋を渡ります 七滝です 説明版です 七滝 滝が七段になっているため、七滝という。 滝の中央の「くぼみ」の奥に…

福島県南会津町、林道山の神のクヌギです!!

福島と栃木の間にはいくつもの峠が有ります 中学校の所から林道に入ります 林道は通行止めに成っていました 傍らに立派な鳥居の有る山の神の祠でしょうか、祠の後ろに巨木がありました、 鱒沢川砂防堰堤の掲示版です では、次へ行きましょう

栃木県日光市、上三依観音堂の大イチョウです!!

上三依は、日光市役所の北約32kmのところ 国道121号線を福島県会津へ向かいます 水生植物園の駐車場に車を置いて、 道路西側の集落の南から2軒目の裏側の道を西へ 線路のガードを越えれば目の前にイチョウが見えて来ます 国道からの入り口です、黄葉…

福島県南会津町、大桃駒嶽神社のハルニレです!!

大桃地区は、南会津町役場の西南西約30kmのところ 駒嶽神社は、大桃の舞台の直ぐ東側に在ります 参道入り口です 参道の鳥居です 鳥居手前には、水神社を祀った綺麗湧水があります、手水として使われているようです 駒嶽神社社殿です 福島県緑の文化財に…

福島県南会津町、国指定重要有形民俗文化財「大桃の舞台」です!!

大桃地区は、南会津町役場の西南西約30kmのところ 桧枝岐村へ至る国道352号線沿い、伊南川右岸で 会津高杖スキー場の手前の集落です 大桃の舞台入り口に駐車スペースが有ります 国道沿いの案内板です 大桃の舞台の入り口です 大桃の舞台は駒嶽神社の…

福島県三島町、大石田のオナカナシです!!

大石田のオナカナシが在るのは 三島町役場の北北西約3kmの山の中です 西方地区側から美坂高原へ登る林道を進むと 坂道が平坦路に成って、間もなく宮下へ下る道に出る手前に 天然記念物大石田のおなかなし 福島緑の文化財の案内板が有ります 手前の道路が…

福島県三島町、西方の夫婦イチョウです!!

西方地区は、三島町役場の北東約3kmのところ JR只見線あいづにしかた駅の北側の道路沿いの観音堂の前にイチョウの巨木が在ります 前の道路脇に車を止めさせて頂きました あいづにしかた駅の駅舎です この時期駅前から黄葉したイチョウを見ることが出来…

千葉県印西市、別所地蔵寺のイチョウです!!

別所地区は、印西市役所の東約2kmのところ 参道入り口に車を置かせていただきました 地蔵寺参道と山門です 瞽女さんの石碑です 山門です 手水舎です 本堂です 文化財説明版です 本堂北西側に枝を切り払われてしまったイチョウが在ります 南側から目通り幹…

千葉県印西市、松虫寺のスダジイです!!

松虫地区は印西市役所の南東約8kmのところ 県道65号線を南へ、嘗ての印旛村に入ります JR北総線いんばにほんいだい駅の北側一帯です 南から近付きます、正面に大きなスダジイの樹冠が見えて来ます 松虫寺への曲がり角に立つ目通り幹回り5,2mの巨…

千葉県成田市、船形山薬師寺のスダジイです!!

薬師寺は、成田市役所の西北西約5kmのところ 麻賀多神社前から国道464号線を北へ進むと 約1kmほどを東へ入ります 家並みの中に、薬師寺の参道が有ります 山門の仁王門の見える参道入り口に車を止めることが出来ます 参道入り口から山門です 山門の…

千葉県成田市、麻賀多神社の公津大杉です!!

麻賀多神社は、成田市役所の西約4kmのところ 国道51号線から酷道464号線へ進むと 西向き社殿の参道前に出ました 西側国道沿いに駐車スペースが有ります 附近の文化財案内図です 参道入口です 麻賀田神社です 文化財の案内板です 説明版です 千葉県指…

千葉県成田市、幡谷薬師堂のスダジイです!!

幡谷地区は、成田市役所の北東約5kmのところ 県道115号線から南側に入ったところに薬師堂が有ります 丁度香取神社の南に在ります 東向参道入り口に車を止めさせて頂きました 参道入り口です 薬師堂の前に二本のスダジイの巨木が在ります 水盤です 薬師…

千葉県成田市、幡谷香取神社のスダジイです!!

幡谷地区は、成田市役所の北東約5kmのところ 県道115号線から一本北側の道に香取神社が在ります 道路脇に車を止めさせて頂きました 鳥居前から社殿です 香取神社ですこの日は、地区の方々が境内の清掃活動をされていました 鳥居の東側にスダジイの巨木…

千葉県成田市、中里道祖神のタブノキです!!

中里地区は、成田市役所の北北東約10kmのところ 県道63号線を進みます 圏央道の手前を北に 交差点の左手に樹冠が見えます タブノキの側の道路に車を止めさせて頂きました タブノキと石鳥居が有ります 鳥居前から見上げました 根元には無数の祠が積み上…