ビーズうさぎのハナちゃんと行く!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

長野県阿智村、駒場「安布知神社の大杉とサカキ・ヒイラギ(村指定)」です!!

*安布知神社について紹介させて頂きました、続いて大杉とサカキとヒイラギ(村指定天然記念物)を紹介していきます 駒場地区は、阿智村役場の地区です 国道153号線駒場東一つ飯田市よりの変則交差点を北西側に入ると、南東向きの参道で安布知神社が鎮座…

長野県阿智村、駒場「安布知神社」(村指定文化財)です!!

駒場地区は、阿智村役場の地区です 国道153号線駒場東一つ飯田市よりの変則交差点を北西側に入ると、南東向きの参道で安布知神社が鎮座します 鳥居脇から参道沿いの車道を進んで境内手水舎そばの駐車スペースを利用させて頂きました 参道入口です 郷社安…

長野県阿智村、春日「中関の大杉(宮崎氏館跡)」(村指定)です!!

春日地区は、阿智村役場のすぐ東側の地区です 阿智村役場の北側道路で東側の沢を越えます 正面の台地の上に宮崎氏館跡の公園が有ります 公園の東側道路脇に車を止めさせて頂きました 公園と言っても広い芝生が拡がるだけです 西側に大杉が立っています 北側…

長野県駒ケ根市、中沢「上の森のコナラ」(市指定)です!!

中沢地区は、駒ケ根市役所の東南東約5kmのところ 県道49号駒ケ根長谷線を東へ、天竜大橋で天竜川を渡ります 道なりに東へ、落合で県道210号線を北へ、1,5km程で東の山裾へ入ります 戸倉キャンプ場への案内板が有ります、キャンプ場受付方向へ進…

長野県伊那市、長谷溝口「溝口のカラカサ松」(市指定)です!!

溝口地区は、伊那市役所の東南東約12kmのところ 国道361号線で高遠へ、高遠城跡公園の手前を国道152号線で南へ 美和湖の東岸を進むと、間もなく長谷の中心部溝口です 国道沿いの郵便局手前から、かつての長谷村役場(現市役所総合支所)の前を登っ…

長野県伊那市、長谷溝口「溝口熱田神社本殿」(国重要文化財)です!!

溝口地区は、伊那市役所の東南東約12kmのところ 国道361号線で高遠へ、高遠城跡公園の手前を国道152号線で南へ 美和湖の東岸を進むと、間もなく長谷の中心部溝口です 国道沿いの郵便局手前から、かつての長谷村役場(現市役所総合支所)の前を登っ…

長野県伊那市、長谷溝口「溝口熱田神社のケヤキ」です!!

溝口地区は、伊那市役所の東南東約12kmのところ 国道361号線で高遠へ、高遠城跡公園の手前を国道152号線で南へ 美和湖の東岸を進むと、間もなく長谷の中心部溝口です 国道沿いの郵便局手前から、かつての長谷村役場(現市役所総合支所)の前を登っ…

長野県伊那市、伊那「内の萱のカツラ」です!!

内の萱地区は、伊那市役所の西約7kmのところ 木曽駒ヶ岳の前衛峰将棋頭山に源流を持つ小黒川に沿って県道202号線を登って行きます 目印は小黒川渓谷キャンプ場です キャンプ場から約1kmで今まで小黒川左岸を進んできた道路が一度右岸に渡ってまた左岸…

新潟県十日町市、松之山天水島「天水島熊野神社のコナラは伐られてしまった?」です!!

松之山天水島地区は、十日町市役所の南西約15kmのところ 松之山温泉スキー場の東側のところです 国道253号線を西(上越市方面)へ 松代地区を過ぎて池尻信号を南へ 松の山信号を県道80号線へ進むと松之山温泉です 温泉入口を過ぎて間もなく国道40…

新潟県十日町市、松之山湯本「湯本諏訪社のケヤキ」です!!

松之山湯本地区は、十日町市役所の南西約15kmのところ 国道253号線を西(上越市方面)へ 松代地区を過ぎて池尻信号を南へ 松の山信号を県道80号線へ進むと松之山温泉です 温泉入口を温泉街に入ります 温泉街を抜けて急な坂道を登り左からの道と合流…

新潟県十日町市、浦田「北浦田諏訪社の大杉」です!!

北浦田地区は、十日町市役所の南西約17kmのところ 国道253号線を西(上越市方面)へ 松代地区を過ぎて室屋で県道243号線を南へ 渋海川に沿って道なりに進んで 浦田小学校跡の先を右へ渋海川左岸に渡ります 間も無く右手上に諏訪社が東向きに鎮座し…

新潟県十日町市、奈良立「奈良立八幡社のスギ」です!!

奈良立地区は、十日町市役所の西南西約16kmのところ 国道253号線を西(上越市方面)へ 松代地区を過ぎて室屋で県道243号線を南へ 渋海川に沿って道なりに進んで間もなく 渋海川を渡る橋の手前を右(西)に入ると 左手に奈良立八幡社が鎮座します …

新潟県十日町市、田野倉「田野倉十二社のスギ」です!!

田野倉地区は、十日町市役所の西約15kmのところ 国道253号線を西へ、松代地区に入り松代高校前を右斜めに入り 道なりに県道426号線へ進みます,田野倉の案内板に従って行きます 田野倉集落に入って間もなく右側に田野倉十二社が鎮座します 前の道路脇…

新潟県十日町市、藤沢「藤沢熊野神社の二本スギ」(市指定)二度目の訪問です!!

藤沢地区は、十日町市役所の北西約8kmのところ 国道253号線で信濃川左岸へ渡り 吉田トンネル手前から県道75号十日町川西線へ 山を越えて室島に入り、室島橋東詰で国道403号線を北へ 相国寺入口を過ぎてすぐに右(東)へ入る道が有ります 道なりに…

新潟県十日町市、室島「相国寺のスギ」です!!

室島地区は、十日町市役所の北西約9kmのところ 国道253号線で信濃川左岸へ渡り 吉田トンネル手前から県道75号十日町川西線へ 山を越えて室島に入り、室島橋東詰で国道403号線を北へ 間も無く左に相国寺入口です 曹洞宗 松林山 相国寺です 真っ直…

新潟県十日町市、仁田「仁田のメタセコイア」です!!

仁田地区は、十日町市役所の北約8kmのところ 国道253号線の十日町橋で信濃川左岸に渡り県道49号線を北へ進みます 国道252号線上野信号を過ぎて約3kmで橘小学校の向かい側道路左に駐在所が有ります 手前を左(西)に入り道なりに進むと まず一…

新潟県十日町市、宮中「宮中矢放神社のスギ」です!!

宮中地区は、十日町市役所の南西約8kmのところ 国道117号線山崎信号から国道353号線を信濃川へ下って行きます 道なりに進むと信濃川のJR東日本信濃川発電所の取水堰を左に見て信濃川を渡って左岸側へ T字路を左に曲がると右手に宮中矢放神社が南…

新潟県十日町市、乙船坂「船坂愛宕神社のスギ」です!!

乙船坂地区は、十日町市役所の南南東約7kmのところ 国道117号線の川治上町信号から県道82号十日町塩沢線で羽根川沿いを南東へ進みます 二千年蓮の弁天池入口を過ぎて間もなく県道481号線を南へ入ります 道なりに進むと船坂集落の中ほどで杉の大木…

新潟県十日町市、程島「程島下の行者の大ケヤキ」(市指定)です!!

程島地区は、十日町市役所の南約12kmのところ 国道117号線の山崎信号を国道353号線で南魚沼市の塩沢方面へ 清津川の右岸側の道路を進みます 第二程島トンネルと程島トンネルの間に目的のケヤキが在ります 道路脇の駐車スペースが有ります(一部工…

新潟県十日町市、高道山「高道山十二社の杉」は切株になってしまっていました!!

高道山地区は、十日町市役所の南南西約11kmのところ 国道117号線の山崎信号から国道353号線を南魚沼市塩沢方面へ 清津川の右岸の道路を進みます 約2kmの国道から右へ入った所に 東向き参道で高道山十二社が鎮座します 国道からも赤い屋根の社殿…

新潟県南魚沼市、大月「大月八幡宮のカツラ」です!!

大月地区は、南魚沼市役所の南東約3kmのところ 魚野川を国道291号線泉田橋で右岸に渡って直ぐの信号を南へ 県道434号線を道なりに進みます 大月トンネルへの道を左へ登って行って トンネルとの間の交差点を南へ入ると県道28号線です 県道の北東側(…

新潟県南魚沼市、畔地「大悲閣のケヤキ」です!!

畔地地区は、南魚沼市役所の東約7kmのところ 国道291号線の二日町信号から県道233号線を東へ 三国川左岸の県道233号線を三国川ダム方面に進みます 畔地集落の東端近く北向参道で御堂の大悲閣が有ります 参道の西側を登って境内に車を止める事が…

新潟県南魚沼市、田崎「田崎日吉神社のスギ」です!!

田崎地区は、南魚沼市役所の東北東約5kmのところ 国道291号線の三国川橋を北へ進むと信号(名前なし)が有ります 右(南東)へ曲がると県道479号線です 道なりに進み、県道479号線が左にそれると県道28号線です 間も無く左手に日吉神社が北向…

新潟県南魚沼市、水尾「水尾八海神社のケヤキ」です!!

水尾地区は、南魚沼市役所の北東約8kmのところ 国道291号線沿いに水尾簡易郵便局が有ります 国道の一本北西側の通り沿いに 八海神社が南西向に鎮座します 参道前の道路脇に車を止めさせて頂きました 境内入口です 村社 八海神社です 水盤です 参道左手…

新潟県南魚沼市、一村尾「十二稲荷神社一村尾のエノキ」です!!

一村尾地区は、南魚沼市役所の北北東約10kmのところ 国道17号線の一村尾信号から西へ県道58号線を入て 集落の西側県道の北側にエノキの巨木が在ります 県道沿い北側の道路脇に車を止めさせて頂きました 北側の道路東側から見ました 近付きました、注…

新潟県魚沼市、大石「天宗寺のカツラ」です!!

大石地区は、魚沼市役所の西厄kmのところ 魚沼川を渡り、JR上越線こいで駅前を通って JR上越線を挟んで国道17号線の南側を通る県道418号線の南に 天宗寺が北向きの参道で有ります 本堂脇に駐車スペースが有ります 参道入口です、カツラの巨木が立って…

新潟県小千谷市、小栗山「市立東山小学校のケヤキ」です!!

小栗山地区は、小千谷市役所の東北東約6kmのところ JR上越線おぢや駅前から国道291号線を北へ 国道17号線小千谷大橋の下を潜って2つ目の信号を山古志方面へ 道なりに進みトンネルを貫けてすぐ左へ県道516号線の坂道を登ります 間も無く左手に東小…

新潟県小千谷市、小粟田「小粟田諏訪神社のスギ」です!!

小粟田地区は、小千谷市役所の北約2kmのところ 県道10号長岡片貝小千谷線を北へ 信濃川の河岸段丘の中段から上段へと坂道を登る途中 千田郵便局の所に諏訪神社の参道が出ています 県道10号線脇に車を止めさせて頂きました 河岸段丘の崖に付けられた南…

新潟県胎内市、黒俣「黒俣のイチョウ」です!!

黒俣地区は、胎内市役所の東約10kmのところ 国道7号線追分信号から県道53号線を通って 国道290号線坪穴信号を北側の関川村方面へ進みます 梨ノ木峠を越えて下荒沢集落で右へ入ります 道なりに進むと県道494号線に出た所が黒俣集落です 北に進み…

新潟県胎内市、下赤谷「鳥坂神社・馬頭観音の大樅」(市指定)です!!

下赤谷地区は、胎内市役所の東約4kmのところ 国道7号線追分信号から東へ県道53号線を進みます 県道は胎内観音の前で胎内川右岸に渡りますがそのまま直進します まもなく下赤谷集落の手前右手に東向きに鳥坂神社が鎮座します 道路脇に車を止めさせて頂…